蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
| 1 |
中央図書館 | 書庫別D | 38904/80/3 | 0106840556 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000101093272 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
精神の生態学へ 下 |
| 巻次(漢字) |
下 |
| 書名ヨミ |
セイシン ノ セイタイガク エ |
| 叢書名 |
岩波文庫
|
| 叢書番号 |
38-604-4 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 著者名 |
グレゴリー・ベイトソン/著
佐藤 良明/訳
|
| 著者名ヨミ |
グレゴリー ベイトソン サトウ ヨシアキ |
| 著者名原綴 |
Bateson Gregory |
| 出版地 |
東京 |
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
2023.8 |
| 本体価格 |
¥1160 |
| ISBN |
978-4-00-386031-1 |
| ISBN |
4-00-386031-1 |
| 数量 |
385,44p |
| 大きさ |
15cm |
| 分類記号 |
389.04
|
| 件名 |
文化人類学
精神医学
生物学
|
| 注記 |
原タイトル:Steps to an ecology of mind |
| 注記 |
「精神の生態学」(思索社 1990年刊)の改題,大幅な改訳 |
| 注記 |
グレゴリー・ベイトソン全書誌:巻末p13〜44 |
| 内容紹介 |
現象に内在する精神とは。精神のエコロジーとは。科学と哲学をつなぐ基底的な知を求めたベイトソン。その生涯にわたる思索の足取りを辿る。下は、イルカの情報伝達の分析、「有機体+環境」「柔軟性の経済」の概念などを収録。 |
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
生物学者と州教育委の無思考ぶり |
|
|
|
|
| 2 |
進化における体細胞的変化の役割 |
|
|
|
|
| 3 |
クジラ目と他の哺乳動物のコミュニケーションの問題点 |
|
|
|
|
| 4 |
「ベイトソンのルール」再考 |
|
|
|
|
| 5 |
第四篇へのコメント |
|
|
|
|
| 6 |
サイバネティクスの説明法 |
|
|
|
|
| 7 |
冗長性とコード化 |
|
|
|
|
| 8 |
目的意識対自然 |
|
|
|
|
| 9 |
目的意識がヒトの適応に及ぼす作用 |
|
|
|
|
| 10 |
形式、実体、差異 |
|
|
|
|
| 11 |
第五篇へのコメント |
|
|
|
|
| 12 |
ヴェルサイユからサイバネティクスへ |
|
|
|
|
| 13 |
エピステモロジーの病理 |
|
|
|
|
| 14 |
環境危機の根にあるもの |
|
|
|
|
| 15 |
都市文明のエコロジーと柔軟性 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
仮面考
今福 龍太/著,…
心配と係り合いの人類学 : この世…
西 真如/編,有…
その空間を統治するのはだれか : …
佐川 徹/編,岡…
寄食という生き方 : 埒外の政治-…
内藤 直樹/編,…
社会性の起原と進化始論 : 種と性…
河合 香吏/編
<動物をえがく>人類学 : 人はな…
山口 未花子/編…
モンテーニュからモンテーニュへ :…
クロード・レヴィ…
景観で考える : 人類学と考古学か…
河合 洋尚/編,…
新・方法序説 : 人類社会の進化に…
河合 香吏/編,…
構造人類学ゼロ
クロード・レヴィ…
応答、しつづけよ。
ティム・インゴル…
精神の生態学へ中
グレゴリー・ベイ…
精神の生態学へ上
グレゴリー・ベイ…
インディジナス : 先住民に学ぶ人…
金子 遊/著
拡張するイメージ : 人類学とアー…
藤田 瑞穂/編,…
サブスタンスの人類学 : 身体・自…
松尾 瑞穂/編
監査文化の人類学 : アカウンタビ…
マリリン・ストラ…
構造と自然 : 哲学と人類学の交錯
檜垣 立哉/編著…
岩田慶治を読む : 今こそ<自分学…
松本 博之/編,…
たまふりの人類学
石井 美保/著
レジリエンス人類史
稲村 哲也/編,…
官能の人類学 : 感覚論的転回を超…
石井 美保/編,…
絡まり合う生命 : 人間を超えた人…
奥野 克巳/著
わざの人類学
床呂 郁哉/編
食う、食われる、食いあう : マル…
近藤 祉秋/編,…
モア・ザン・ヒューマン : マルチ…
奥野 克巳/編,…
人類学者は異文化をどう体験したか …
桑山 敬己/編著
野生性と人類の論理 : ポスト・ド…
卯田 宗平/編
グローバリゼーションとつながりの人…
越智 郁乃/編,…
リターンズ : 二十一世紀に先住民…
ジェイムズ・クリ…
アフェクトゥス : 生の外側に触れ…
西井 凉子/編,…
応援の人類学
丹羽 典生/編著
自前の思想 : 時代と社会に応答す…
清水 展/編,飯…
レイシズム
ルース・ベネディ…
響きあうフィールド,躍動する世界
和崎 春日/編
生き方としてのフィールドワーク :…
中尾 世治/編著…
政治人類学研究
ピエール・クラス…
われらみな食人種(カニバル) : …
クロード・レヴィ…
人種と歴史/人種と文化
クロード・レヴィ…
ものの人類学2
床呂 郁哉/編,…
前へ
次へ
アンソロポロジー大系
クリストフ・ヴル…
仮面考
今福 龍太/著,…
心配と係り合いの人類学 : この世…
西 真如/編,有…
発達障害も愛着障害もこじらせない …
村上 伸治/著
デモラリゼーション : 「意気消沈…
玉田 有/編著,…
内在的多様性批判 : ポストモダン…
久保 明教/著
発達とトラウマから診る精神科臨床
青木 省三/著
災害精神医学入門 : 災害に学び,…
高橋 晶/編著
ミレニアム精神医学辞典
三村 將/編,村…
ファシズム期の人類学 : インテリ…
中生 勝美/編,…
産婦人科医とスタッフのための精神疾…
鈴木 利人/編著…
子どものトラウマ治療 : 傷ついた…
友田 明美/編集…
生物界は騒がしい : 音と共に進化…
D.G.ハスケル…
ケアと編集
白石 正明/著
死別と悲嘆の精神医学
明智 龍男/編集…
子どもから大人への発達精神医学 :…
本田 秀夫/著
病いのリアリティ : 臨床民族誌の…
江口 重幸/著
Translational生物学 …
山手 丈至/著
R/Pythonではじめる計算論的…
宗田 卓史/著,…
よくわかる文化人類学
綾部 恒雄/編,…
井上文庫目録・藤代文庫目録
研究開発の俯瞰報告書 ラ…2024年
科学技術振興機構…
免疫染色究極マニュアル
伊藤 智雄/編集…
寄食という生き方 : 埒外の政治-…
内藤 直樹/編,…
社会性の起原と進化始論 : 種と性…
河合 香吏/編
脱観光化の人類学 : かわりゆく観…
東 賢太朗/編著…
アメリカの日本研究 : その戦略と…
中生 勝美/著
移動の文明誌 : 「自由」と「不自…
鈴木 英明/編
福祉人類学試論 : 文化からみた社…
郷堀ヨゼフ
児童精神科医の臨床覚え書
宇佐美 政英/著
スマートセルインダストリー : 微…
久原 哲/監修
探そう!宇宙生命体 : 地球以外に…
井上 榛香/著,…
慢性疼痛の精神療法 : トラウマ処…
杉山 登志郎/編…
おしゃべりな絶滅動物たち : 会え…
川端 裕人/著
<動物をえがく>人類学 : 人はな…
山口 未花子/編…
精神病者私宅監置の実情
金川 英雄/著
饒舌な動植物たち : ヒトの聴覚を…
カレン・バッカー…
老年精神医学講座各論
日本老年精神医学…
老年精神医学講座総論
日本老年精神医学…
脳のはたらきとニューロダイバーシテ…
ルイーズ・グッデ…
前へ
次へ
前のページへ