検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

比較文学としての江戸漢詩 

著者名 杉下 元明/著
著者名ヨミ スギシタ モトアキ
出版者 汲古書院
出版年月 2023.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架9195/79/2103022035一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101101781
書誌種別 図書
書名 比較文学としての江戸漢詩 
書名ヨミ ヒカク ブンガク ト シテ ノ エド カンシ
言語区分 日本語
著者名 杉下 元明/著
著者名ヨミ スギシタ モトアキ
出版地 東京
出版者 汲古書院
出版年月 2023.8
本体価格 ¥9500
ISBN 978-4-7629-3684-5
ISBN 4-7629-3684-5
数量 6,339,8p
大きさ 22cm
分類記号 919.5
件名 漢詩
内容紹介 藤原道長、楠正成、武田信玄、徳川光圀、上田秋成、ローマ帝国皇帝…。漢詩を通じてそれぞれの人物がどのように評価し、あるいは評価されているか、和漢比較文学の視点から江戸漢詩を捉え直す。
著者紹介 博士(文学)。海陽中等教育学校教諭。著書に「江戸漢詩」など。
目次タイトル 第一部 楠正成と「正気歌」
第一章 林家漢詩に詠まれた楠公像 第二章 楠正成と室鳩巣 第三章 文天祥「正気歌」と十九世紀文学
第二部 花開く地方文化
第四章 越中の儒者南部南山 第五章 祇園南海と紀州詩壇 第六章 祇園南海の壮年時代 第七章 梁田蛻巌と木門の人々 第八章 梁田蛻巌の見た関西 第九章 播州と近世紀行文 第十章 近世琉球と和漢比較文学
第三部 日本の故事を詠む詩歌
第十一章 『庭竈集』に詠まれた人々 第十二章 江戸後期の漢詩における藤原道長像 第十三章 蒙古襲来は如何にして日本人の常識となったのか 第十四章 戦国武将と江戸漢詩
第四部 近代日本と漢文学
第十五章 幕末維新期の知識人にうたわれたローマ帝国 第十六章 朝鮮通信使と日本文学 第十七章 『刺青』と漢文学



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
919.5 919.5
漢詩
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。