検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

一般言語学から見た日本語の語形成と音韻構造 

著者名 窪薗 晴夫/著
著者名ヨミ クボゾノ ハルオ
出版者 くろしお出版
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架8111/23/0106848877一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101103940
書誌種別 図書
書名 一般言語学から見た日本語の語形成と音韻構造 
書名ヨミ イッパン ゲンゴガク カラ ミタ ニホンゴ ノ ゴケイセイ ト オンイン コウゾウ
言語区分 日本語
著者名 窪薗 晴夫/著
著者名ヨミ クボゾノ ハルオ
出版地 東京
出版者 くろしお出版
出版年月 2023.10
本体価格 ¥4500
ISBN 978-4-87424-956-7
ISBN 4-87424-956-7
数量 8,303p
大きさ 21cm
分類記号 811.1
件名 日本語-音韻
注記 文献:p287〜293
内容紹介 語形成と音韻構造の関係をめぐる過去30余年間の著者の研究を、国内外における研究の動向を踏まえてまとめる。日本語に見られる複合語形成や短縮語形成などを取り上げる。「語形成と音韻構造」の続編。
著者紹介 鹿児島県川内市生まれ。イギリス・エジンバラ大学で言語学・音声学を学ぶ。神戸大学および国立国語研究所名誉教授。著書に「語形成と音韻構造」など。
目次タイトル 序章 本書の概要
本書の構成 用語の解説
第1章 語形成と音韻構造の関係
1.1 語形成の種類 1.2 音韻構造の変化 1.3 語形成にかかる音韻制約 1.4 音韻規則にかかる制約
第2章 東京方言の複合語アクセント
2.1 東京方言のアクセント体系 2.2 複合語アクセント規則再考 2.3 単純名詞アクセントとの関係 2.4 動詞・形容詞への一般化 2.5 ラテン語・英語との共通性 2.6 例外的なアクセント規則 <参考資料1>「X-物」のアクセント
第3章 一語化しない複合語
3.1 語と句の境界 3.2 形態・意味構造と音韻構造のミスマッチ 3.3 意味制約と枝分かれ制約の一般化 3.4 語順と複合語化 3.5 方言差 3.6 中途半端な複合化 <参考資料2>並列構造の複合語 <参考資料3>右枝分かれ構造の複合語
第4章 アルファベット頭文字語のアクセント
4.1 2つのアクセント型 4.2 起伏式のアルファベット頭文字語 4.3 パラドックス <参考資料4>アルファベット頭文字語調査語彙
第5章 短縮語形成のメカニズム
5.1 短縮語の種類と基本原理 5.2 基本的事実と制約 5.3 アクセント基盤説 5.4 疑似複合語説 5.5 基底3分割構造説
第6章 語形成過程のアクセント:無標の出現
6.1 「_ズ」(グループ名)のアクセント 6.2 ポケモンのアクセント 6.3 混成語のアクセント 6.4 短縮語のアクセント <参考資料5>混成語データ
第7章 テンプレート型の語形成
7.1 赤ちゃん言葉 7.2 ニックネーム(愛称) 7.3 逆さ言葉 7.4 「グレージュ」タイプの混成語 <参考資料6><お+名詞(N)>
第8章 結び
8.1 出力のアクセント構造 8.2 語形成にかかる音韻制約 8.3 音韻規則にかかる統語・意味制約 8.4 今後の展望
<補遺>平板型の生起条件
条件1 語種と語長の条件 条件2 意味・用法との関係 条件3 平板化形態素 条件4 疑似平板化形態素 条件5 特定の韻律構造 条件6 特定の語形成規則 <参考資料7>動詞からの転成名詞を後部要素(N2)とする複合語



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
811.1 811.1
日本語-音韻
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。