検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

神聖な言葉の世界 

著者名 横田 由理/著
著者名ヨミ ヨコタ ユリ
出版者 音羽書房鶴見書店
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架93029/339/2103022160一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101104398
書誌種別 図書
書名 神聖な言葉の世界 
書名ヨミ シンセイ ナ コトバ ノ セカイ
現代北米先住民文学の「夜明け」
言語区分 日本語
著者名 横田 由理/著
著者名ヨミ ヨコタ ユリ
出版地 東京
出版者 音羽書房鶴見書店
出版年月 2023.9
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-7553-0438-5
ISBN 4-7553-0438-5
数量 11,408p
大きさ 22cm
分類記号 930.29
件名 アメリカ文学   アメリカ インディアン
注記 文献:p379〜395
内容紹介 ママデイとシルコウの作品世界を中心に据えて、北米先住民自身の言葉で創作された「神聖な言葉の世界」を検討。白人主流社会が作り上げた価値観や西欧文化中心になりがちな世界の再考を促す。
目次タイトル 序章
一 現代北米先住民文学の「夜明け」-N・スコット・ママデイとレスリー・マーモン・シルコウ 二 「パワー文学」と神話と「神聖な言葉の世界」 三 「神聖な言葉の世界」の自然観-土地と共同体 <執筆に際して>
第一章 『言葉でできた人』の意味するもの
序 一 ママデイの言語観と口承伝統 二 人と言葉-存在と想像力 三 カイオワの物語と言語 四 白人社会と言葉 五 ママデイと言語
第二章 南西部の口承物語-思考と創造と存在
序 一 物語の始まりと想像/創造の力 二 『儀式』という物語と部族神話と神話的アイデンティティ 三 現代の物語と神話的アイデンティティ 四 口承伝統の継承と現代の物語 五 土地に根差した部族の物語とママデイの演劇集 六 歴史の語り直しと口承物語の継承
第三章 南西部の「双子の兄弟の物語」と「治癒への旅の物語」
序 一 「カインとアベルの物語」としての『夜明けの家』 二 南西部の「双子の兄弟の物語」と『夜明けの家』 三 シルコウの「双子の兄弟の物語」-「治癒への旅の物語」としての『儀式』 四 「英雄伝説」としての「治癒への旅の物語」 五 『死者の暦』と癒しをもたらす「双子の兄弟の物語」
第四章 大地を中心とする物語
序 一 アメリカの「土地の倫理」-人と土地の関係性 二 大地に根差したアイデンティティと自己回復 三 土地の物語-創世神話と移動の物語と現代の土地の物語 四 土地との関係の変容と「非・場所」の意味するもの 五 語り直される「大地を中心とする物語」-土地の再神話化
第五章 空に親族を持つということ-天体表象を通して見る北米先住民の自然観と宇宙観
序 一 『夜明けの家』と『儀式』における「太陽の物語」と太陽信仰 二 シルコウとママデイの作品を通して見る「太陽の物語」 三 「星と星座にまつわる物語」と「民族的な記憶/血の記憶」-混沌から秩序へ 四 「月の物語」と再生と循環-永遠回帰のシンボルとしての月 五 天体表象と「神話的なこころ」-「生きた神話」と「神話の知」
第六章 熊物語に見られる北米先住民の自然観-ママデイとシルコウの「熊物語」
序 一 『夜明けの家』の「熊物語」 二 『いにしえの子』と「熊になった少年の物語」 三 シルコウの「熊物語」 四 「熊物語」の伝えるもの
第七章 人であること・熊であること-『いにしえの子』とベア・アイデンティティ
序 一 自己喪失と自己アイデンティティの模索 二 セットの<変身>の意味するもの 三 「ピーガン族の野営地を訪れた謎の少年の物語」 四 近代的自己アイデンティティと「人であること」と「熊であること」
第八章 蜘蛛という表象と多文化共存社会への展望
序 一 「アナンシの物語」から「ウサギどんの物語」へ-表象の推移とその背景 二 「蜘蛛の女」と「蜘蛛のお祖母さん」 三 「蜘蛛のお祖母さん」とシルコウの作品 四 「蜘蛛のお祖母さん」 とママデイの作品 五 「蜘蛛の巣」とストーリーテリングと他民族共存の社会
第九章 蛇の表象-南西部の蛇と<パラダイス>の蛇
一 <石の蛇>のメッセージ-ラグーナ・プエブロと核開発 二 「エデンの園」の蛇と『砂丘の中のガーデン』の蛇と前キリスト教時代の蛇 三 再生と治癒の象徴としての蛇 四 蛇と水と木 五 蛇と共に生きる
第十章 至高の霊鳥としての鷲と囚われの鷲-鷲の表象に見る<二つのアメリカ>
序 一 飛翔の鷲と囚われの鷲 二 鷲の表象における相違 三 <二つのアメリカ>-アメリカ合衆国と北米先住民社会 四 「囚われの鷲」と「囲まれる土地」、そして現在
第十一章 「聖なる水の物語」と「汚染された水の物語」-トキシック・ディスコースと「聖なる水」への回帰
序 一 『儀式』-人と水の物語 二 水の惑星、地球-その汚染と破壊 三 自然の自浄作用と蘇る水 四 「聖なる水」への回帰
第十二章 砂丘の中の<エデン>-『砂丘の中のガーデン』と「ポスト・エデン」としてのユートピア
序 一 「耕作」と農業-食料生産のためのガーデンと「西部のエデン化」 二 「緑の楽園」-観賞用の庭・植物園・公園 三 アメリカにおけるエデン回復ナラティヴの実態-「ユートピア」から「ディストピア」へ 四 旅とユートピア小説 五 「砂丘の中のエデン」-「緑の楽園」から「砂色のエコトピア」へ
第十三章 部族主義から汎部族主義へ-抑圧の歴史と汎部族主義
序 一 『夜明けの家』と『いにしえの子』における汎部族主義 二 『三作の演劇』-寄宿学校における同化政策と汎部族主義的共闘への動き 三 寄宿学校における同化教育の<成果>と二つの世界の相克 四 シルコウの作品に見られる汎部族主義と「負の汎部族的集団」 五 汎部族主義と未来への展望
第十四章(終章) 環太平洋を巡る「血の記憶」と惑星的未来への展望
序 一 アジアから南北アメリカ大陸へ 二 汎部族主義から地球主義へ 三 円環的な時間を生きる 四 「土地の物語」の再生-口承文化の再活性化 五 「世界の再魔術化」と「新しい神話」の創成 結び



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
930.29 930.29
アメリカ文学 アメリカ インディアン
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。