検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

物語る仏教絵画 

著者名 山本 陽子/著
著者名ヨミ ヤマモト ヨウコ
出版者 勉誠社
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架7211/11/1102717298一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101111972
書誌種別 図書
書名 物語る仏教絵画 
書名ヨミ モノガタル ブッキョウ カイガ
童子・死・聖地
言語区分 日本語
著者名 山本 陽子/著
著者名ヨミ ヤマモト ヨウコ
出版地 東京
出版者 勉誠社
出版年月 2023.10
本体価格 ¥10000
ISBN 978-4-585-37011-6
ISBN 4-585-37011-6
数量 6,595,6p
大きさ 22cm
分類記号 721.1
件名 仏画   図像学
内容紹介 なぜ特異な仏画が作られたのか。「童子・死・聖地」にまつわる仏画や垂迹画を丹念に読み解き、図像的特徴や成立背景、制作意図を解明。さらに、これらの絵画が制作された時点における伝承や説話からの影響、受容の様相も探る。
著者紹介 東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科(美術史)博士課程後期単位取得。明星大学教育学部教授。専門は日本中世絵画史。著書に「はじめての日本美術史」など。
目次タイトル 序 神を見ることと描くこと
第一部 仏画と垂迹画における童子像
一 粉河寺の童男行者信仰 二 春日の赤童子信仰 三 童形の日吉十禅師像 四 熊野曼荼羅の切目王子 五 越前系の白山垂迹曼荼羅 第一部まとめ
第二部 死をめぐる図像
一 ボストン美術館本菩提樹像は何を表すものか 二 法華寺蔵阿弥陀三尊及童子図はどのように掛けられたか 三 金戒光明寺蔵地獄極楽図屛風はどのように使われたか 四 聖衆来迎寺本六道絵「天道」幅の主人公は誰か 補論 天人から天女へ 五 聖衆来迎寺本六道絵人道不浄相幅はなぜ女性なのか 六 聖衆来迎寺本六道絵人道不浄相幅と九州国立博物館本九相図巻の噉相は何に基づいたか 七 長岳寺蔵六道十王図に天道は描かれていないのか 八 斜め構図の兜率天曼荼羅図がなぜ描かれたのか 第二部まとめ
第三部 中国の霊山信仰から日本へ
一 長沙馬王堆漢墓出土の帛画はなぜT字形状か 二 須彌山石とは何を表したものか 補論 日本における三山信仰 三 水月観音図の創作にどのような先行図様が引用されたか 四 フリア本地蔵十王図と【キャ】羅陀山地蔵図様はどのように成立したか 五 雲乗の十一面観音図様とはどのような意味なのか 六 宮曼荼羅になぜ参詣人が出現したか 補論 粉河寺蔵「南海名山普陀勝境圖」と中国における普陀山図の展開 第三部まとめ



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
721.1 721.1
仏画 図像学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。