検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アジア遊学 289

出版者 勉誠社
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D3022/50/2890106854328一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101114048
書誌種別 図書
書名 アジア遊学 289
巻次(漢字) 289
書名ヨミ アジア ユウガク
各巻書名 海外の日本中世史研究
各巻副書名 「日本史」・自国史・外国史の交差
言語区分 日本語
出版地 東京
出版者 勉誠社
出版年月 2023.10
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-585-32535-2
ISBN 4-585-32535-2
数量 296p
大きさ 21cm
分類記号 302.2
件名 アジア
各巻件名 日本-歴史-中世
内容紹介 日本中世史研究は海外でも盛んになってきているが、日本・海外それぞれの研究成果が有機的に結びついているとはいえない。多元的に存在する地域ごとの「知の体系」を照らし出し、「知の循環」の実践のための道筋を示す。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 日本中世史研究をめぐる知の交差 黄 霄龍/著 堀川 康史/著
2 光と闇を越えて トーマス・コンラン/著
3 韓国からみた日本中世史 朴 秀哲/著
4 中国で日本中世史を「発見」する 銭 静怡/著
5 ドイツ語圏における日本の中世史学 ダニエル・シュライ/著
6 英語圏の日本中世経済史研究 イーサン・セーガル/著 坂井 武尊/訳
7 女性史・ジェンダー史研究とエージェンシー 河合 佐知子/著
8 海外における日本中世史研究の動向 ポーラ・R.カーティス/著
9 在外日本前近代史研究の学統は描けるのか 坂上 康俊/著
10 イギリス滞在経験からみた海外における日本中世史研究 川戸 貴史/著
11 もう一つの十四世紀・南北朝期研究 堀川 康史/著
12 歴史翻訳学ことはじめ 菊地 大樹/著
13 ケンブリッジ日本学見聞録 佐藤 雄基/著
14 ドイツで/における日本中世史研究 田中 誠/著
15 比較文書史料研究の現場から 高橋 一樹/著
16 日本で外国史を研究すること 佐藤 公美/著
17 交錯する視点 多賀 良寛/著
18 日本でモンゴル帝国史を研究すること 向 正樹/著
19 自国史と外国史、知の循環 安平 弦司/著
20 中国における日本古代・中世史研究の「周縁化」と展望 王 海燕/著
21 南基鶴『【カ】【マ】【ク】【ラ】 【マク】【プ】 【チョン】【チ】【サ】【ウィ】 【ヨン】【ク】』(『鎌倉幕府政治史の研究』) 高 銀美/著
22 Kawai Sachiko,Uncertain Powers:Sen'yōmon‐in and Landownership by Royal Women in Early Medieval Japan(河合佐知子『土地が生み出す「力」の複雑性-中世前期の荘園領主としての天皇家の女性たち』) 亀井ダイチ利永子/著
23 Morten Oxenboell,Akutō and Rural Conflict in Medieval Japan(モーテン・オクセンボール『日本中世の悪党と地域紛争』) 堀川 康史/著
24 Morgan Pitelka,Reading Medieval Ruins:Urban Life and Destruction in Sixteenth‐Century Japan(モーガン・ピテルカ『中世の遺跡を読み解く-十六世紀日本の都市生活とその破壊』) 黄 霄龍/著
25 Thomas D.Conlan,Samurai and the Warrior Culture of Japan,471-1877:A Sourcebook(トーマス・D・コンラン『サムライと日本の武士文化:四七一-一八七七 史料集』) 佐藤 雄基/著
26 新ケンブリッジ・ヒストリー・オブ・ジャパンについて ヒトミ・トノムラ/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
アジア
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。