蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
文学教育における読書行為の研究
|
著者名 |
丹藤 博文/著
|
著者名ヨミ |
タンドウ ヒロフミ |
出版者 |
ひつじ書房
|
出版年月 |
2024.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 37585/26/ | 0106869124 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101128646 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
文学教育における読書行為の研究 |
書名ヨミ |
ブンガク キョウイク ニ オケル ドクショ コウイ ノ ケンキュウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
丹藤 博文/著
|
著者名ヨミ |
タンドウ ヒロフミ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
ひつじ書房
|
出版年月 |
2024.1 |
本体価格 |
¥7200 |
ISBN |
978-4-8234-1214-1 |
ISBN |
4-8234-1214-1 |
数量 |
14,385p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
375.85
|
件名 |
国語科
文学教育
|
内容紹介 |
学校教育における文学教材の読みについて、読書行為の観点から有効性を明らかにし、その成立のための方法を提案。さらに文学教材をナラティヴ・メソッドにより分析していくことで、テクストの行為を可視化することを試みる。 |
著者紹介 |
弘前市生まれ。東京学芸大学大学院修了。愛知教育大学教育学部国語教育講座教授。博士(教育学)。著書に「教室の中の読者たち」「他者の言葉」など。 |
目次タイトル |
第Ⅰ部 読書行為論の系譜 |
|
第一章 文学の機能としての読書行為 第二章 文学教育における現実化の探究 第三章 読者と行為 第四章 読書行為論の課題 |
|
第Ⅱ部 読書行為の理論 |
|
第一章 言語論的転回の地平 第二章 行為遂行の基礎理論 第三章 言語論的転回による読書行為論の再構築 |
|
第Ⅲ部 読書行為の方法 |
|
第一章 行為遂行の方法 第二章 ナラティヴ・メソッドの分析 第三章 ナラティヴ・メソッドによる教材分析 第四章 ナラティヴ・メソッドの実践 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ