蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
キリシタン1622
|
著者名 |
川村 信三/編
|
著者名ヨミ |
カワムラ シンゾウ |
出版者 |
教文館
|
出版年月 |
2024.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 19822/54/ | 1102732427 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101133745 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
キリシタン1622 |
書名ヨミ |
キリシタン イチロクニニ |
|
殉教・列聖・布教聖省400年目の省察 |
叢書名 |
キリシタン文化研究
|
叢書番号 |
第30冊 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
川村 信三/編
清水 有子/編
キリシタン文化研究会/監修
|
著者名ヨミ |
カワムラ シンゾウ シミズ ユウコ キリシタン ブンカ ケンキュウカイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
教文館
|
出版年月 |
2024.1 |
本体価格 |
¥3200 |
ISBN |
978-4-7642-6179-2 |
ISBN |
4-7642-6179-2 |
数量 |
346,4p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
198.221
|
件名 |
キリシタン
|
注記 |
年表 竹山瞬太編:p317〜346 |
内容紹介 |
1622年に生じた元和大殉教などから数えて400年。禁教の実態と要因、世界的な宣教動向、民衆の信仰生活、為政者の自己神格化などの論点を掘り下げ、当時のキリスト教の実相に多方向から焦点を当てる。 |
著者紹介 |
上智大学文学部史学科教授。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「元和大殉教図」についての新情報 |
デ・ルカ・レンゾ/著 |
|
|
|
2 |
慶長・元和期の禁教・殉教と托鉢修道会 |
清水 有子/著 |
|
|
|
3 |
禁教期日本人司祭とキリシタン信徒たち |
竹山 瞬太/著 |
|
|
|
4 |
アントニオ・フランシスコ・カルディンの弘報運動をめぐる文脈 |
阿久根 晋/著 |
|
|
|
5 |
布教聖省設立と日本 |
木崎 孝嘉/著 |
|
|
|
6 |
ロヨラ・ザビエル・殉教者 |
小俣ラポー日登美/著 |
|
|
|
7 |
民衆キリシタンはキリシタンをいかに受容し伝承してきたのか |
宮崎 賢太郎/著 |
|
|
|
8 |
ムラ・イエのキリシタン信仰 |
中園 成生/著 |
|
|
|
9 |
潜伏きりしたんの「信仰」の語り方 |
東馬場 郁生/著 |
|
|
|
10 |
信長「自己神格化」問題の再考 |
川村 信三/著 |
|
|
|
11 |
フランシスコ・ザビエルの列聖と豊臣秀吉の神格化 |
タイモン・スクリーチ/著 |
|
|
|
12 |
徳川家康の神格化の歴史的前提 |
野村 玄/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ