蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童開架 | J450/シオ/3 | 0600690043 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101148853 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
ジオパークに出かけよう! 3 |
巻次(漢字) |
3 |
書名ヨミ |
ジオパーク ニ デカケヨウ |
|
地球・自然・くらしの歴史旅行 |
各巻書名 |
地球の歴史観察 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
日本ジオパークネットワーク/協力
|
著者名ヨミ |
ニホン ジオパーク ネットワーク |
出版地 |
東京 |
出版者 |
あかつき教育図書
|
出版年月 |
2024.3 |
本体価格 |
¥3400 |
ISBN |
978-4-86702-079-1 |
ISBN |
4-86702-079-1 |
数量 |
48p |
大きさ |
31cm |
分類記号 |
450.91
|
件名 |
日本-地理
ジオパーク
|
学習件名 |
化石 地形 地層 日本地理 ジオパーク 水の循環 熊野地方 磐梯山 浅間山 鳥海山 下北半島 岩石 |
注記 |
日本のおもな地震と火山噴火の歴史年表:巻末 |
内容紹介 |
全国各地のジオパークを写真や地図、基本データとともに紹介。3は、地球の活動と歴史を感じることができるジオパークを取り上げる。「地層はどうやってできるの?」などのQ&Aも収録。 |
目次タイトル |
1章 地層や化石が語る地球の歴史 |
|
恐竜渓谷ふくい勝山ジオパーク〜恐竜はどこにいたのか? 大地が動き、大陸から勝山へ〜 白山手取川ユネスコ世界ジオパーク〜山-川-海そして雪 いのちを育む水の旅〜 ジオパーク秩父〜大地の守人を育む ジオ学習の聖地〜 三笠ジオパーク〜さあ行こう!一億年時間旅行へ〜石炭が紡ぐ大地と人々の物語〜 |
|
2章 動く大地が地球の歴史を物語る |
|
南紀熊野ジオパーク〜プレートが出会って生まれた3つの大地 大地に育まれた熊野の自然と文化に出会う〜 磐梯山ジオパーク〜大地と自然と人の物語〜 栗駒山麓ジオパーク〜自然災害との共生と豊穣の大地の物語〜 浅間山北麓ジオパーク〜浅間山とともに未来へ-災害と復興がつなぐ人々の営み-〜 おおいた豊後大野ジオパーク〜巨大火砕流から9万年 生命をつむぐ豊後の水と大地の彩り〜 鳥海山・飛島ジオパーク〜日本海と大地がつくる水と命の循環〜 下北ジオパーク〜海と生きる「まさかり」の大地〜本州最北の地に守り継がれる文化と信仰〜 アポイ岳ユネスコ世界ジオパーク〜地球深部からの贈りものがつなぐ大地と自然と人々の物語〜 筑波山地域ジオパーク〜関東平野に抱かれた山と湖〜自然と人をつなぐ石・土・水〜 |
|
Q&A |
|
地層はどうやってできるの? 化石からどんなことが分かるの? 山体崩壊や斜面崩壊ってどんなこと? 水が循環するとどうなるの? 身近な石から地球の歴史が分かる? |
|
ジオパーク用語解説 |
|
さくいん |
|
ジオパークさくいん |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ