検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

郡上村に電話がつながって50年 

著者名 田村 紀雄/監修
著者名ヨミ タムラ ノリオ
出版者 クロスカルチャー出版
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架36176/26/0106851362一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101152107
書誌種別 図書
書名 郡上村に電話がつながって50年 
書名ヨミ グジョウムラ ニ デンワ ガ ツナガッテ ゴジュウネン
むらの生活はどう変わったか
言語区分 日本語
著者名 田村 紀雄/監修   牛山 佳菜代/編   川又 実/編
著者名ヨミ タムラ ノリオ ウシヤマ カナヨ カワマタ ミノル
出版地 東京
出版者 クロスカルチャー出版
出版年月 2024.3
本体価格 ¥4000
ISBN 978-4-910672-37-3
ISBN 4-910672-37-3
数量 6,316p
大きさ 22cm
分類記号 361.76
件名 山村   電気通信-日本
注記 年表郡上村の情報化:p310〜313
内容紹介 電話の普及と高度化が山村のサスティナブルの発展にどう寄与したか-。1973年から約50年に渡り継続的に岐阜県郡上村で行われてきた調査結果を明らかにする。12人の研究者による珠玉の論考を収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「むらコミュニティ」を考える方法 田村 紀雄/著
2 郡上村からの地域自立へのシナリオ 上田 裕/著
3 郡上村が集落としての機能を維持している要因 牛山 佳菜代/著
4 地域社会はどのように把握されるべきなのか? 岩佐 淳一/著
5 電信・電話、テレコムへの希求 吉田 則昭/著
6 郡上村のオピニオンリーダーとコミュニケーション・メディア 川又 実/著
7 うなぎ伝説 安藤 明之/著
8 フィールドとしての「郡上村」 山崎 隆広/著
9 域外との接触の多様化と域内の有力者に関する認識の変容 吉田 文彦/著
10 郡上村主婦の購買行動 齋藤 聖一/著
11 「郡上村元年」の頃 高橋 順/著
12 郡上村における電気通信メディア利用の変化と特徴 牛山 佳菜代/著
13 郡上村における生活の変化と展望 川又 実/著
14 テレコム化と中国農村の電話 陳 立新/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田村 紀雄 牛山 佳菜代 川又 実
2024
361.76 361.76
山村 電気通信-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。