蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童開架 | J657/オヒ/ | 0600692137 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101160090 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
ドングリのたんけん |
書名ヨミ |
ドングリ ノ タンケン |
叢書名 |
ぼくの自然観察記
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
おくやま ひさし/著
|
著者名ヨミ |
オクヤマ ヒサシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
少年写真新聞社
|
出版年月 |
2024.6 |
本体価格 |
¥2000 |
ISBN |
978-4-87981-797-6 |
ISBN |
4-87981-797-6 |
数量 |
47p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
657.85
|
件名 |
どんぐり
|
学習件名 |
どんぐり 植物観察 こなら 花 昆虫 くぬぎ ぞうむし しい(椎) みずなら かし(樫) 葉 栽培 草花遊び 人形 工作 そろばん 料理 ちゃ(茶) |
内容紹介 |
色々な不思議がかくれているドングリ。日本で見つかる主なドングリの種類、コナラやクヌギのドングリがみのるまでの観察、ドングリの育て方・工作・おいしい食べ方などを、絵と写真で紹介します。 |
著者紹介 |
秋田県生まれ。独学で写真撮影を学び、読み物、画集、写真集を発表。観察会などで子どもたちに自然の楽しみ方を指導する。著書に「木の実のたんけん」など。 |
目次タイトル |
はじめに |
|
ドングリのたんけんをはじめよう |
|
コナラのドングリがみのるまで(1年成) |
|
コナラの冬芽 さいたよ 春の花 コナラのドングリの赤ちゃん発見 真夏のコナラ 樹液に集まる虫たち 秋のコナラ |
|
クヌギのドングリがみのるまで(2年成) |
|
クヌギの冬茅 新緑のクヌギ 夏のクヌギを観察 秋にみのったクヌギのドングリ ドングリの中の虫の正体は? |
|
いろいろなドングリをさがそう |
|
スダジイ マテバシイ ミズナラ アカガシ ドングリをくらべてみると |
|
自分でドングリを育てよう |
|
こぼれ落ちたコナラのドングリ クヌギのドングリで実験してみよう いろいろなドングリを育てよう |
|
もっとドングリを楽しもう |
|
ドングリで遊ぼう おいしいドングリ |
|
おわりに |
|
さくいん |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ