蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
異端の鎖
|
著者名 |
山本 伸一/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト シンイチ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2024.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 199/12/ | 1102759430 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101200323 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
異端の鎖 |
書名ヨミ |
イタン ノ クサリ |
|
シャブタイ・ツヴィをめぐるメシア思想とユダヤ神秘主義 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
山本 伸一/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト シンイチ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2024.11 |
本体価格 |
¥7000 |
ISBN |
978-4-326-10346-1 |
ISBN |
4-326-10346-1 |
数量 |
4,385,21p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
199
|
件名 |
ユダヤ教-歴史
|
個人件名 |
Shabbethai Tzevi |
注記 |
文献:巻末p9〜21 |
内容紹介 |
メシア宣言の直後にイスラームに改宗したシャブタイ・ツヴィは、ユダヤ教の神秘主義者に信仰された。のちに異端の代名詞となった「シャブタイ派」が、異端狩りの結果によって生み出された現象であることを明らかにする。 |
著者紹介 |
東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。専門は宗教学。株式会社チームボックス取締役。著書に「総説カバラー」がある。 |
目次タイトル |
序論 歴史記述の呪縛 |
|
第Ⅰ部 破戒と改宗をめぐる葛藤 |
|
第1章 シャブタイ・ツヴィの破戒と改宗 |
|
一、メシアと預言者の共鳴と離別 二、シャブタイ・ツヴィの「信仰の秘密」 |
|
第2章 救済論を後退させるガザのナタン |
|
一、追放された預言者 二、メシアの霊魂の本質と律法の相対化 |
|
第3章 アブラハム・カルドーゾが追求した真実の神 |
|
一、メシアの救済を夢見た強制改宗ユダヤ人 二、忘れられた真実の神と三位一体への帰結 |
|
第Ⅱ部 ユダヤの内部に渦巻く異端の疑惑 |
|
第4章 カバラーの三位一体神学 |
|
一、異端論争の引き金を引いた『神の力の書』 二、『神の力の書』のカバラー神学 |
|
第5章 秘教サークルの疑われた啓示 |
|
一、若き神秘家へ向けられた異端の疑惑 二、ガザのナタンの思想を継承したルツァット |
|
第6章 宗教的権威に対する異端の告発 |
|
一、破門の応酬と異教徒の介入 二、性愛的創造論に描かれるメシアの新たな役割 |
|
第Ⅲ部 ユダヤからの解放を目指す新しい救済論 |
|
第7章 イシュマエルの谷に降りたトルコの改宗者 |
|
一、近代トルコにおける改宗者集団の役割と陰謀論 二、改宗者に開かれた救済 |
|
第8章 エドムの野に向かったヤコブ・フランク |
|
一、ヤコブ・フランクの来歴とポーランドの改宗者集団 二、改宗を超えた新たな「宗教」 |
|
結論 拡張し続ける異端の鎖 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Shabbethai Tzevi ユダヤ教-歴史
前のページへ