検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

正しく知る!備える!火山のしくみ 

著者名 及川 輝樹/著
著者名ヨミ オイカワ テルキ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J453/オテ/0600703132児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101205450
書誌種別 図書(児童)
書名 正しく知る!備える!火山のしくみ 
書名ヨミ タダシク シル ソナエル カザン ノ シクミ
噴火の基本から防災、火山登山の魅力まで徹底解剖!
叢書名 子供の科学サイエンスブックスNEXT
言語区分 日本語
著者名 及川 輝樹/著   中野 俊/著
著者名ヨミ オイカワ テルキ ナカノ シュン
出版地 東京
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2024.12
本体価格 ¥2500
ISBN 978-4-416-52347-6
ISBN 4-416-52347-6
数量 79p
大きさ 24cm
分類記号 453.8
件名 火山
学習件名 火山 マグマ 火山岩 軽石 溶岩 理科実験 日本列島 摩周湖 屈斜路湖 鳥海山 蔵王山 伊豆諸島 浅間山 富士山 御嶽山 阿蘇山 災害・防災 ハザードマップ 気象庁 地形図 地質図 地形 ガス 気候変動 川
内容紹介 「火山とは何か?」から、日本の代表的な火山、火山災害、火山について調べる方法までを、豊富なビジュアルとともに解説する。未知の火山に挑む研究者のコラムも掲載。動画を視聴できるQRコード付き。
著者紹介 産業技術総合研究所地質調査総合センター活断層・火山研究部門主任研究員。
目次タイトル はじめに
日本の火山地図
1章 火山ってなんだ?
火山って何? 火山の中はどうなっている? マグマって何? マグマが固まった石 さまざまな噴出物 降ってくるもの、流れてくるもの いろいろな噴火 噴火の種類 噴火の大きさ 実験してみよう 噴火実験! ペットボトル火山 コラム 石は山のかけら 河原や海で拾う火山岩
2章 日本の代表的な火山
火山に出かけてみよう 日本一広いカルデラと火山がつくった湖 屈斜路湖と摩周湖 東北地方で二番目に高い 鳥海山 東北地方で一番噴火している 蔵王山 島の住民が一晩で全員逃げ出した 伊豆大島 首都圏近くの活発な火山 浅間山 日本一高い 富士山 高く大きな 御嶽山 巨大噴火でつくられた 阿蘇山 コラム 大陸や海底に分布する超巨大火山
3章 火山災害について知ろう
火山災害の特徴 噴火の予測 日本の火山防災 火山防災協議会、火山防災マップ、噴火警戒レベル 教えて! 火山の仕事 気象庁の火山監視システム コラム 郷土の歴史から噴火を調べる
4章 火山について調べる
火山を調べる コラム 地形図とは? 地質図とは? 火山がつくる地形 地質図で火山を調べる 火山噴出物を調べよう 教えて! 火山の仕事 年代測定で火山の一生を追う 教えて! 火山の仕事 火山ガスから噴火の仕組みを知る 火山と環境1 噴火による気候変動 コラム 月食と火山噴火 火山と環境2 川の変化や軽石の漂流
おわりに
さくいん



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
453.8 453.8
火山
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。