蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
刑務所に回復共同体をつくる
|
著者名 |
毛利 真弓/著
|
著者名ヨミ |
モウリ マユミ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2024.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 32652/32/ | 0106891401 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101211350 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
刑務所に回復共同体をつくる |
書名ヨミ |
ケイムショ ニ カイフク キョウドウタイ オ ツクル |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
毛利 真弓/著
|
著者名ヨミ |
モウリ マユミ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2024.12 |
本体価格 |
¥2600 |
ISBN |
978-4-7917-7689-4 |
ISBN |
4-7917-7689-4 |
数量 |
360,5p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
326.52
|
件名 |
刑務所
矯正保護
集団療法
|
注記 |
文献:巻末p1〜5 |
内容紹介 |
対等性と自由が尊重された集団の中で対話を行い、個々人が抱える問題や症状からの回復を目指す「回復共同体(TC)」。島根県の官民協働刑務所で、日本初となるTCの立ち上げに携わった心理士が、その実践を綴る。 |
著者紹介 |
愛知教育大学大学院教育学研究科修了。臨床心理士、公認心理師。同志社大学心理学部准教授。共著書に「性問題行動のある子どもへの対応」がある。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
集団精神療法テキストブック総論編
日本集団精神療法…
出獄記
山本 譲司/著
帝国日本の監獄行政 : 植民地台湾…
林 政佑/著
イルカと否定神学 : 対話ごときで…
斎藤 環/著
白い拷問 : 自由のために闘うイラ…
ナルゲス・モハン…
ケアする対話 : この世界を自由に…
横道 誠/著,斎…
サイコーシスのためのオープンダイア…
ニック・パットマ…
パーソンセンタード・アプローチとオ…
本山 智敬/編,…
治療共同体アプローチ : 心に深い…
エイドリアン・ウ…
日本一長く服役した男
杉本 宙矢/著,…
トラウマ・リカバリー・グループ :…
M.メンデルソン…
日本の脱獄王 : 白鳥由栄の生涯
斎藤 充功/編著
シベリア収容所1992
野町 和嘉/著
対人支援のダイアローグ : オープ…
高木 俊介/著
オープンダイアローグ 思想と哲学
石原 孝二/編,…
オープンダイアローグ 実践システム…
石原 孝二/編,…
声なき女性たちの訴え : 女子刑務…
堂本 暁子/著,…
矯正という仕事 : 女性初の法務省…
名執 雅子/著
オープンダイアローグ私たちはこうし…
森川 すいめい/…
刑務所の精神科医 : 治療と刑罰の…
野村 俊明/[著…
刑務所の生活水準と行刑理論
大谷 彬矩/著
女性受刑者とわが子をつなぐ絵本の読…
村中 李衣/編著…
もう一歩上を目指す人のための集団認…
中島 美鈴/編著…
ギャンブル障害STEP-G回復支援…
樋口 進/著,松…
カランヂル駅 : ブラジル最大の刑…
ドラウジオ・ヴァ…
まんがやってみたくなるオープンダイ…
斎藤 環/解説,…
監獄の回想
アレキサンダー・…
刑務所で世の中のしくみを教える :…
石森 久雄/著
集団認知行動療法の進め方
大野 裕/監修,…
再犯防止をめざす刑務所の挑戦 : …
手塚 文哉/著
刑事施設の医療をいかに改革するか
赤池 一将/編著
世界の刑務所を訪ねて : 犯罪のな…
田中 和徳/著,…
重要文化財旧奈良監獄北倉庫耐震対策…
清水建設株式会社…
監獄の近代 : 行政機構の確立と明…
赤司 友徳/著
治療共同体実践ガイド : トラウマ…
藤岡 淳子/編著
矯正用語事典
鴨下 守孝/編集…
オープンダイアローグがひらく精神医…
斎藤 環/著
奈良監獄物語 : 若かった明治日本…
寮 美千子/文,…
囚人と狂気 : 一九世紀フランスの…
梅澤 礼/著
受刑者の人権と人間の尊厳 : 世界…
澤登 文治/著
前へ
次へ
前のページへ