検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

災害情報学の挑戦 

著者名 近藤 誠司/著
著者名ヨミ コンドウ セイジ
出版者 関西大学出版部
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3693/262/0106892768一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101211710
書誌種別 図書
書名 災害情報学の挑戦 
書名ヨミ サイガイ ジョウホウガク ノ チョウセン
無限の可能性を拓く
言語区分 日本語
著者名 近藤 誠司/著
著者名ヨミ コンドウ セイジ
出版地 吹田
出版者 関西大学出版部
出版年月 2024.12
本体価格 ¥3300
ISBN 978-4-87354-790-9
ISBN 4-87354-790-9
数量 3,214p
大きさ 22cm
分類記号 369.3
件名 災害予防   マス・メディア
内容紹介 災害が頻発する時代、いのちを輝かせる防災哲学に根差した、堅牢な災害情報学を確立することが求められている。情報のありかたをリアリティの水準から捉え直し、インフォメーションをコミュニケーションの位相から再構築する。
著者紹介 京都大学大学院情報学研究科社会情報学専攻(博士後期課程)指導認定退学。同大学防災研究所客員教授。関西大学社会安全学部教授。人と防災未来センター・リサーチフェロー。
目次タイトル 序章 災害情報学の射程
第1章 災害・時間・情報
1 現代版“ダモクレスの剣” 2 社会現象としての自然災害 3 ハザードと猶予時間の諸相(1)地震 4 ハザードと猶予時間の諸相(2)津波 5 ハザードと猶予時間の諸相(3)火山 6 ハザードと猶予時間の諸相(4)その他 7 失われた<時間>を求めて
第2章 リアリティの視座
1 災害情報のパースペクティブ 2 知と信の乖離 3 状報・情報とリアリティ 4 東日本大震災のケース 5 危機対応時におけるリアリティ 6 メッセージとエンパシー 7 情報のオーナーシップ 8 補遺 リアリティの三層構造
第3章 リアリティの展開
1 津波警報をめぐるリアリティ(予備調査から) 2 津波警報をめぐるリアリティ(縦断調査から) 3 “復興支援ソング”のポテンシャリティ 4 救命用ホイッスルをめぐるリアリティ 5 災害漫画の可能性に関する考察 6 災害報道における遺体描写のリアリティ
第4章 避難行動をめぐるリアリティ
1 和歌山県北部地震の事例 2 九州北部豪雨の概要とコンティンジェンシー 3 全員無事集落への着眼 4 人々の動態類型 5 余裕避難の提唱
第5章 災害報道のコンピテンシー
1 調査の手続き 2 調査の結果(概要) 3 分析の結果(詳報) 4 成果のインプリケーション
第6章 生のグルントに根をおろす
1 「かもとりごんべえ」と災害観 2 計画的に、計画しない 3 連携と連帯 4 リスボン地震の教え 5 防災と人生
終章 災害情報学の冒険



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
369.3 369.3
災害予防 マス・メディア
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。