蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
集団的消費者被害回復裁判の特異と発展
|
著者名 |
八木 敬二/著
|
著者名ヨミ |
ヤギ ケイジ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2025.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 365/156/ | 0106900037 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101239426 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
集団的消費者被害回復裁判の特異と発展 |
書名ヨミ |
シュウダンテキ ショウヒシャ ヒガイ カイフク サイバン ノ トクイ ト ハッテン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
八木 敬二/著
|
著者名ヨミ |
ヤギ ケイジ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2025.3 |
本体価格 |
¥7000 |
ISBN |
978-4-641-23342-3 |
ISBN |
4-641-23342-3 |
数量 |
7,230p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
365
|
件名 |
消費者保護-法令
法律-フランス
法律-ドイツ
法律-日本
|
内容紹介 |
消費者裁判手続特例法上の手続は、既存の手続との関係でどのように位置付けられるべきか。フランス、ドイツとの手厚い比較法的検討を踏まえ、特例法の立案過程における課題について理論的整理を試みる。 |
著者紹介 |
一橋大学大学院法学研究科法学・国際関係専攻博士課程修了。成蹊大学法学部准教授。 |
目次タイトル |
序章 問題の所在と課題の設定 |
|
第1節 問題の所在 第2節 課題の設定 |
|
第1章 フランス法 |
|
第1節 グループ訴訟の系譜 第2節 グループ訴訟の特質 第3節 小括 |
|
第2章 ドイツ法 |
|
第1節 個別的な権利の集束 第2節 ムスタ手続の特質 第3節 小括 |
|
第3章 日本法 |
|
第1節 集団的消費者被害回復裁判の独自性 第2節 集団的消費者被害回復裁判の発展性 第3節 結語 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
消費者保護-法令 法律-フランス 法律-ドイツ 法律-日本
前のページへ