タイトルコード |
1000101242099 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代制御工学 |
書名ヨミ |
ゲンダイ セイギョ コウガク |
|
基礎から応用へ |
版表示 |
第2版 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
江上 正/共著
土谷 武士/共著
|
著者名ヨミ |
エガミ タダシ ツチヤ タケシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
産業図書
|
出版年月 |
2025.3 |
本体価格 |
¥4000 |
ISBN |
978-4-7828-5559-1 |
ISBN |
4-7828-5559-1 |
数量 |
7,346p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
548.31
|
件名 |
制御理論
|
注記 |
文献:p337〜340 |
内容紹介 |
制御工学とは何かから、制御対象を表すためのモデリング、制御対象の特性を知るための特性表現、安定性、フィードバック制御、さらには最適制御まで、自然にストーリーを追うように学習できるテキスト。例題や演習問題も収録。 |
目次タイトル |
第1章 制御工学とは |
|
1-1 いろいろな制御 1-2 フィードバック制御系 1-3 アナログ制御とディジタル制御 1-4 古典制御理論と現代制御理論 1-5 制御発展の流れと本書の内容 演習問題 |
|
第2章 数学的基礎 |
|
2-1 ラプラス変換 2-2 行列の基礎 2-3 z変換 演習問題 |
|
第3章 数式モデル |
|
3-1 DCサーボモータの原理 3-2 伝達関数とブロック線図 3-3 状態方程式 3-4 状態変数変換と可制御性,可観測性 3-5 離散時間表現 演習問題 |
|
第4章 特性表現 |
|
4-1 過渡応答 4-2 インパルス応答・重み関数・伝達関数 4-3 周波数応答 4-4 周波数特性 4-5 閉ループ系の周波数特性 演習問題 |
|
第5章 安定性・安定度 |
|
5-1 安定とは 5-2 閉ループ系の安定性 5-3 安定判別法-Routh/Hurwitzの安定判別法 5-4 Nyquistの安定判別法と安定度 5-5 Lyapunovの安定定理 5-6 離散時間値系の安定判別 演習問題 |
|
第6章 フィードバック制御系 |
|
6-1 フィードバック制御系の性質 6-2 PID制御系とその性質 6-3 状態フィードバックによる極配置 演習問題 |
|
第7章 最適レギュレータ系 |
|
7-1 連続時間系最適レギュレータ系 7-2 ディジタル最適レギュレータ系 演習問題 |
|
第8章 最適ディジタルサーボ系 |
|
8-1 最適1型ディジタルサーボ系の構成 8-2 フィードフォワード補償 8-3 最適予見サーボ系 8-4 入力むだ時間補償 8-5 初期値補償 8-6 一般型最適ディジタルサーボ系 8-7 最適出力フィードバック制御系 8-8 最適スライディングモード制御系 8-9 最適同期化制御系 演習問題 |
|
第9章 リニアDCブラシレスモータの最適ディジタルサーボ系 |
|
9-1 リニアDCブラシレスモータシステム 9-2 最適ディジタルサーボ系の構成 9-3 シミュレーションおよび実験による検討 9-4 予見フィードフォワード補償 演習問題 |
|
第10章 メカニカルシステムの最適ディジタルサーボ系 |
|
10-1 エアスライドリニアモータの最適予見繰り返し制御 10-2 ボール&プレート装置の最適位置同期化制御 10-3 宇宙エレベータークライマーの最適速度同期化制御 10-4 ロープテザークライマーのスパイラル推進機構による姿勢 10-5 架空送電鉄塔安全監視支援ロボットの開発 |