蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
満洲を故郷とする子どもたち
|
| 著者名 |
磯田 一雄/著
|
| 著者名ヨミ |
イソダ カズオ |
| 出版者 |
てらいんく
|
| 出版年月 |
2025.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
| 1 |
中央図書館 | 児童新着 | 91026/イノ 1/ | 0106902621 | 児童研究 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000101243022 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
満洲を故郷とする子どもたち |
| 書名ヨミ |
マンシュウ オ フルサト ト スル コドモタチ |
|
石森延男の戦中・戦後満洲児童文学考 |
| 叢書名 |
てらいんくの評論
|
| 言語区分 |
日本語 |
| 著者名 |
磯田 一雄/著
|
| 著者名ヨミ |
イソダ カズオ |
| 出版地 |
川崎 |
| 出版者 |
てらいんく
|
| 出版年月 |
2025.3 |
| 本体価格 |
¥3800 |
| ISBN |
978-4-86261-192-5 |
| ISBN |
4-86261-192-5 |
| 数量 |
495p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
910.268
|
| 件名 |
文学地理-満州
|
| 個人件名 |
石森 延男 |
| 注記 |
文献:p488〜495 |
| 内容紹介 |
満洲児童文学運動のカリスマ的リーダー・石森延男。ファシズムの時代、彼が作品に盛り込もうとしたメッセージとは。戦中期の「咲きだす少年群」、戦後の「わかれ道」など、満洲に関わる作品群を丹念に考察する評論集。 |
| 著者紹介 |
東京都生まれ。東京大学大学院学校教育学博士課程満期退学。成城大学名誉教授。著書に「授業の原理を求めて」「子どもたちのマジソン」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ