蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
史料でひもとく日本法史
|
著者名 |
村上 一博/編
|
著者名ヨミ |
ムラカミ カズヒロ |
出版者 |
法律文化社
|
出版年月 |
2025.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 3221/27/ | 0106902837 | 一般 | 貸出中 | 可 |
× |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101245029 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
史料でひもとく日本法史 |
書名ヨミ |
シリョウ デ ヒモトク ニホン ホウシ |
叢書名 |
法律文化ベーシック・ブックス
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
村上 一博/編
西村 安博/編
畠山 亮/著
北 康宏/著
代田 清嗣/著
|
著者名ヨミ |
ムラカミ カズヒロ ニシムラ ヤスヒロ ハタケヤマ リョウ キタ ヤスヒロ シロタ セイシ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
法律文化社
|
出版年月 |
2025.4 |
本体価格 |
¥3400 |
ISBN |
978-4-589-04402-0 |
ISBN |
4-589-04402-0 |
数量 |
13,352p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
322.1
|
件名 |
法制史-日本
|
注記 |
文献:巻頭p3,p340〜341 |
内容紹介 |
前近代法史を学ぶ意義と愉しさを史料の文言や体裁からひもとき解説。各時代を特徴づける興味深い議論や資料館等を紹介するコラムも交えながら、人々が何を「法」としてきたのか、どのように紛争を解決してきたのかを読み解く。 |
著者紹介 |
京都市生まれ。明治大学法学部教授。博士(法学・神戸大学)。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
村上 一博 西村 安博 畠山 亮 北 康宏 代田 清嗣
前のページへ