蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
上代日本語における時間・主観表現形式の研究
|
著者名 |
青野 順也/著
|
著者名ヨミ |
アオノ ジュンヤ |
出版者 |
和泉書院
|
出版年月 |
2025.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 815/77/ | 0106908830 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101257867 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
上代日本語における時間・主観表現形式の研究 |
書名ヨミ |
ジョウダイ ニホンゴ ニ オケル ジカン シュカン ヒョウゲン ケイシキ ノ ケンキュウ |
叢書名 |
和泉選書
|
叢書番号 |
200 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
青野 順也/著
|
著者名ヨミ |
アオノ ジュンヤ |
出版地 |
大阪 |
出版者 |
和泉書院
|
出版年月 |
2025.6 |
本体価格 |
¥3500 |
ISBN |
978-4-7576-1125-2 |
ISBN |
4-7576-1125-2 |
数量 |
6,185,9p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
815
|
件名 |
日本語-文法
日本語-古語
|
内容紹介 |
「万葉集」を主たる資料として、時間・主観表現形式の意味や成立過程を分析。「む・らむ」の意味の連続面、「〜まし」の成立過程、「〜べし」の多義性などを取り上げる。 |
著者紹介 |
愛媛県今治市生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程後期修了。専門は日本語学。東京工業高等専門学校一般教育科准教授。 |
目次タイトル |
第一部 時間表現形式 |
|
第一章 助動詞「り・たり」の未然・已然形 第二章 「てむ・なむ」と係り結び 第三章 助動詞「つ・ぬ」の差異と下接語 |
|
第二部 主観表現形式 |
|
第一章 助動詞「む・らむ・けむ」とク語法 第二章 複合形式「なむ」と上二・下二段動詞の活用形 第三章 助動詞「まし」の成立と接続助詞「を・ものを」 第四章 助動詞「べし」の表記と意味 第五章 終助詞「な・ね」と希望表現 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ