検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

内藤湖南の書風と書論に関する基礎的研究 

著者名 石 永峰/著
著者名ヨミ セキ エイホウ
出版者 東方書店(発売)
出版年月 2025.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架72821/28/1102789466一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101258350
書誌種別 図書
書名 内藤湖南の書風と書論に関する基礎的研究 
書名ヨミ ナイトウ コナン ノ ショフウ ト ショロン ニ カンスル キソテキ ケンキュウ
近代日本における王羲之尊重の文脈
言語区分 日本語
著者名 石 永峰/著
著者名ヨミ セキ エイホウ
出版地 東京
出版者 東方書店(発売)
出版年月 2025.6
本体価格 ¥5900
ISBN 978-4-497-22510-8
ISBN 4-497-22510-8
数量 13,315p
大きさ 21cm
分類記号 728.21
個人件名 内藤 湖南
注記 文献:p284〜294
内容紹介 近代日本における京都学派支那学の創始者の一人、東洋史学の開拓者として知られる内藤湖南。その書学、金石学、書法に関する課題を、詳細な文献資料と内藤文庫の一次資料を用いて考察する。
目次タイトル 序論 内藤湖南の書風と書論をめぐる研究状況と問題点
一 研究の背景 二 先行研究とその問題点 三 研究の目的と方法
第一章 内藤湖南の書風に関する評価
はじめに 第一節 内藤湖南の書風に関する評価と研究状況 第二節 内藤湖南の書風の特徴について 第三節 家学の淵源 第四節 書風の変遷と進化の契機 おわりに
第二章 内藤湖南の王羲之研究
はじめに 第一節 内藤湖南による王羲之受容の研究と継承 第二節 内藤湖南の王羲之法帖題跋 第三節 内藤湖南の王羲之研究とその影響 おわりに
第三章 内藤湖南の金石学史研究
はじめに 第一節 「書法と金石」比較方法論の形成 第二節 金石学研究上の視野の変遷 第三節 金石学研究上の視野の拡大 第四節 内藤湖南の金石学における京都東洋学派への影響 おわりに
第四章 近代日本における碑帖論争と内藤湖南
はじめに 第一節 中国と日本における碑帖論争の時代背景 第二節 内藤湖南と中村不折との論争について 第三節 内藤湖南から見た日下部鳴鶴の書論 おわりに
第五章 内藤湖南の宋元墨跡題跋考
はじめに 第一節 蘇軾書法に関する湖南の題跋 第二節 米芾書法に関する湖南の題跋 第三節 趙孟頫書法に関する湖南の題跋 おわりに
結論 書の「伝統」と「正統」を考える
一 各章の総括 二 王羲之の真相を見極める内藤湖南の研究軌跡と書学特色 三 近代日本書学書道史における湖南書学の歴史的意義



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
728.21 728.21
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。