ここから本文です。

テーマ資料一覧

  • の一覧です。 該当件数は 81 件です。
No. 書誌種別 書名▲ 巻次 著者 出版者 出版年月 分類 貸出
1 図書 市川団十郎代々 服部 幸雄/著 講談社 2002/02 774.28
2 図書 江戸・関東の城下町 平凡社 1998/10 291.3
3 図書 街道紀行 第2巻 毎日新聞社/編 毎日新聞社 1991/01 291.09
4 図書 街道紀行 別巻2 毎日新聞社/編 毎日新聞社 1992/01 291.09
5 図書 崋山の旅 鮎川 俊介/著 幻冬舎メディアコンサルティング 2016/05 289.1
6 図書郷土 香取・津宮佐原まち 久保木良 著 聚海書林 1988/00
7 図書郷土 口訳 利根川図志 巻1 赤松 宗旦/著 崙書房 1982/00 291.3
8 図書郷土 口訳 利根川図志 巻2 赤松 宗旦/著 崙書房 1982/00 291.3
9 図書郷土 口訳 利根川図志 巻3 赤松 宗旦/著 崙書房 1982/00 291.3
10 図書郷土 口訳 利根川図志 巻4 赤松 宗旦/著 崙書房 1978/00 291.3
11 図書郷土 口訳 利根川図志 巻5 赤松 宗旦/著 崙書房 1978/00 291.3
12 図書郷土 口訳 利根川図志 巻6 赤松 宗旦/著 崙書房 1982/00 291.3
13 図書郷土 佐倉順天堂 日本医史学会/編 日本医史学会 2012/08 490.9
14 図書郷土 佐倉順天堂見にミニガイド 山倉 洋和/著 佐倉一里塚 2011/11 490.9
15 図書 佐倉の祭礼 平成25年 佐倉山車人形保存会/編集 佐倉山車人形保存会 2014/03 386.135
16 図書 佐倉の山車調査報告書 佐倉山車人形保存会/編集 佐倉山車人形保存会 2014/03 386.135
17 図書郷土 佐倉の武家屋敷 観光資源保護財団/編集 観光資源保護財団 1983/00 521.853
18 図書郷土 佐倉・四街道の昭和史 安藤 操/[ほか]編集 千秋社 1996/12 213.5
19 図書郷土 佐原あの日あの時 自治振興課/編集 佐原市 1990/10 318.235
20 図書郷土 佐原・小見川の昭和史 安藤 操/[ほか]編 千秋社 1994/09 213.5
21 図書郷土 佐原山車伝説 川尻 信夫/監修 ニューエイジアート 1996/07 386.135
22 図書郷土 佐原の大祭 佐原の大祭実行委員会 1997/00 386.135
23 図書郷土 佐原の大祭 堤 照恒/著 [堤照恒] 1991/09 386.135
24 図書 佐原の町並み 金出 ミチル/和文英訳 小野川と佐原の町並みを考える会 2014/03 521.86
25 図書 佐原の町並み 佐原市 2004/10 521.86
26 図書郷土 写真に見る佐倉 佐倉市総務部行政管理課市史編さん担当/編集 佐倉市 2004/10 213.5
27 図書郷土 写真集 明治大正昭和 佐原 小見川 神崎 伊東 五郎/編 国書刊行会 1984/10 213.5
28 図書郷土 写真集 明治大正昭和 銚子 林 晃一郎/共編 国書刊行会 1984/05 213.5
29 図書郷土 写真集 明治大正昭和 成田 大野 政治/共編 国書刊行会 1980/00 213.5
30 図書郷土 集落・町並 千葉県立総南博物館/編集 千葉県教育委員会 2002/03 521.86
31 図書郷土 醬油屋ばなし海人がたり 常世田 令子/著 崙書房 1982/07 602.135
32 図書郷土 新・利根川図志 山本 鉱太郎/著 崙書房出版 1997/06 291.3
33 図書郷土 新・利根川図志 山本 鉱太郎/著 崙書房出版 1998/03 291.3
34 図書郷土 新修香取神宮小史 香取神宮社務所・編纂 香取神宮社務所 1995/04
35 図書郷土 城下町佐倉 佐倉市/編集 佐倉市 1984/10 291.35
36 図書郷土 図説成田の歴史 普及版成田市史編集委員会/編集 成田市 1994/00 213.5
37 図書 図説 日本の町並み 3 太田 博太郎/[ほか]編 第一法規 1982/07 291.017
38 図書郷土 銚子と文学 岡見 晨明/編 東京文献センター 2001/06 910.2
39 図書郷土 銚子の絵はがき 大里 健/編著 東京文献センター 2002/05 213.5
40 図書郷土 銚子の昭和史 安藤 操/[ほか]編 千秋社 1992/09 213.5
41 図書郷土 銚子の民俗と方言 戸石 四郎/著 崙書房 1981/00 382.135
42 図書郷土 銚子の歴史と伝説 銚子市郷土史談会/企画・編集 秀英社 2009/09 213.5
43 図書郷土 銚子の歴史と伝説 銚子市郷土史談会/編 銚子市青少年文化会館 1993/08 213.5
44 図書郷土 銚子まぼろし ひがし ふみ/写真 袖山裕子 2009/06 748
45 図書郷土 銚子湊昔絵がるた 常世田 令子/著 三省堂 1985/01 213.5
46 図書郷土 とっておき、銚子散歩 稲葉 豊和/編著 アクセス出版 2005/08 291.35
47 図書 利根川を往く 塙 紘/写真 春風社 2016/03 748
48 図書郷土 利根川木下河岸と鮮魚(なま)街道 山本 忠良/著 崙書房 1982/00 213.5
49 図書郷土 利根川図志 1 赤松 宗旦/著 崙書房 1978/00 291.3
50 図書郷土 利根川図志 4 赤松 宗旦/著 崙書房 1978/00 291.3
51 図書郷土 利根川図志 5 赤松 宗旦/著 崙書房 1978/00 291.3
52 図書郷土 利根川図志 6 赤松 宗旦/著 崙書房 1978/00 291.3
53 図書郷土 利根川図志紀行 黒川 雅光/写真 聚海書林 1986/11 291.35
54 図書郷土 土井利勝 山倉 洋和/著 セカンドライフ交流&支援センター 2011/09 289.1
55 図書郷土 成田街道いま昔 湯浅 吉美/著 大本山成田山新勝寺成田山仏教研究所 2008/04 291.35
56 図書郷土 成田街道 信仰の道 たばこと塩の博物館 編 たばこと塩の博物館 1989/00
57 図書郷土 成田祇園祭 千葉日報社 1988/00 386.135
58 図書郷土 『成田参詣記』を歩く 川田 寿/著 崙書房出版 2001/01 291.35
59 図書郷土 成田・寺と町まちの歴史 小倉 博/著 聚海書林 1988/00 213.5
60 図書郷土 成田の歴史アルバム 市長公室広報広聴課/編集 成田市 1988/00 213.5
61 図書 成田の歴史小話百九十話 小倉 博/著 崙書房出版 2015/02 213.5
62 図書郷土 成田名所図会 中路 定俊/著 有峰書店 1973/00 291.35
63 図書郷土 成田街道と佐原・銚子道 講談社 2004/04
64 図書郷土 成田山新勝寺 大野 政治/著 崙書房 1978/00 188.55
65 図書郷土 成田山新勝寺の絵馬 大野 政治/編 成田山史料館 1979/00 387.7
66 図書郷土 成田山の開帳 成田山霊光館/編集 成田山霊光館 2008/04 188.55
67 図書郷土 成田山の團十郎 大本山成田山新勝寺 0 188.55
68 図書郷土 成田山ゆかりの絵師 成田山霊光館 2005/09 721.087
69 図書 日本の町並み 上巻 苅谷 勇雅/編著 山川出版社 2016/01 521.86
70 図書 日本の町並み 下巻 苅谷 勇雅/編著 山川出版社 2016/03 521.86
71 図書 日本の町並み集落1300 川村 善之/著 淡交社 2010/03 291.0173
72 図書 日本の町並み調査報告書集成 3 村上 訒一/[ほか]編集委員 東洋書林 2004/06 521.86
73 図書 晴れ日 森谷 功/著 千葉日報社 2015/05 386.135
74 図書郷土 評伝赤松宗旦 川名 登/著 彩流社 2010/09 289.1
75 図書 広重六十余州名所図会 [安藤 広重/画] 岩波書店 1996/12 721.8
76 図書郷土 古きを訪ねる銚子の絵はがき 大里 健/編著 東京文献センター 1999/06 213.5
77 図書郷土 ぶらり総州佐倉城 佐倉城顕彰会 2011/03 291.35
78 図書郷土 堀田正睦と佐倉藩の洋学 成田山霊光館 1990/09 213.5
79 図書郷土 房総の道成田街道 山本 光正/著 聚海書林 1987/00 213.5
80 図書郷土 目で見る銚子・旭・八日市場・海匝の100年 永沢 謹吾/監修 郷土出版社 2002/07 213.5
81 図書 歴史を活かしたまちづくり 文化庁文化財部参事官(建造物担当)/[編] 文化庁文化財部参事官(建造物担当) 2015/07 521.86
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。