ここから本文です。

テーマ資料一覧

  • の一覧です。 該当件数は 90 件です。
No. 書誌種別 書名▲ 巻次 著者 出版者 出版年月 分類 貸出
1 図書郷土 赤土の中の文化 八千代市歴史民俗資料館/編集 八千代市歴史民俗資料館 1999/00 213.5
2 図書郷土 遺跡をたずねて 千葉県文化財センター<萱田事務所> 1983/00 213.5
3 図書郷土 市原市の遺跡 千葉県文化財センター 1995/10 213.5
4 図書郷土 今、古代史がおもしろい 千葉県文化財センター/編集 千葉県文化財センター 1999/10 213.5
5 図書郷土 印西市歴史読本 原始・古代編 印西市教育委員会/編集 印西市教育委員会 2011/03 213.5
6 図書郷土 印旛の原始・古代 縄文時代編 印旛郡市文化財センター/編集 印旛郡市文化財センター 2007/03 213.5
7 図書郷土 印旛沼の貝塚 八千代市立郷土博物館/編集 八千代市立郷土博物館 2003/01 213.5
8 図書郷土 貝塚を考える 松戸市立博物館/編集 松戸市立博物館 1999/03 210.25
9 図書郷土 貝塚から読み解く暮らしの歴史 文全協千葉大会実行委員会要旨編集係/編集 文全教千葉大会実行委員会 2006/06 213.5
10 図書郷土 解剖考古学シカ 千葉県立上総博物館/編集 千葉県立上総博物館 2005/03 213.5
11 図書郷土 加曽利貝塚 村田 六郎太/著 同成社 2013/05 210.25
12 図書郷土 川と古文化 千葉県立大利根博物館/編集 千葉県立大利根博物館 1992/00 213.5
13 図書 関東・甲信越古代遺跡ガイド 東京遺跡散策会/著 メイツ出版 2013/08 213
14 図書 関東古墳散歩 相原 精次/著 彩流社 2009/05 213 ×
15 図書 関東古墳探訪ベストガイド 古代浪漫探究会/著 メイツ出版 2019/08 213.03
16 図書郷土 関東の名城を歩く 南関東編 峰岸 純夫/編 吉川弘文館 2011/08 291.3
17 図書 概説東国の古墳 前沢 輝政/著 三一書房 1999/06 213
18 図書郷土 北から西から海路から 千葉県教育振興財団/編集 千葉県教育振興財団 2010/07 213.5
19 図書郷土 君津地方の中世城郭 君津市立久留里城址資料館 1997/00 213.5
20 図書郷土 旧石器時代の狩りと暮らし 野田市郷土博物館 編 野田市郷土博物館 1992/00
21 図書郷土 原始・古代の佐倉 佐倉市 1999/03 213.5
22 図書郷土 考古資料で見る横芝光町の歴史 1 横芝光町教育委員会/編集 横芝光町教育委員会 2012/09 213.5
23 図書 考古学基礎論 竹岡 俊樹/著 雄山閣 2019/06 202.5
24 図書 考古学の教室 菊池 徹夫/著 平凡社 2007/08 202.5
25 図書 考古学ハンドブック 小林 達雄/編 新書館 2007/01 202.5
26 図書 考古学者は名探偵 山本 忠尚/著 論創社 2012/12 202.5
27 図書郷土 古代房総文化の謎 石井 則孝/著 新人物往来社 1977/00 213.5
28 図書郷土 古代末期の葛飾郡 熊野 正也/編 崙書房出版 1997/05 213.6
29 図書 古墳空中探訪 列島編 梅原 章一/著 新泉社 2018/04 210.32
30 図書郷土 古墳に眠る石枕 [千葉県教育振興財団] 2011/00 213.5
31 図書 昆虫考古学 小畑 弘己/著 KADOKAWA 2018/12 202.5
32 図書 近藤義郎と学ぶ考古学通論 近藤 義郎/著 青木書店 2008/07 202.5
33 図書 最後の前方後円墳 龍角寺浅間山古墳 白井 久美子/著 新泉社 2016/06 210.32
34 図書郷土 佐倉考古展 佐倉市教育委員会社会教育課/編集 佐倉市教育委員会 1990/00 213.5
35 図書郷土 氏族伝承と考古学から探る古代の「安房」 杉江 敬/〔著〕 国学院大学考古学資料館 1995/03 215.3
36 図書郷土 下総のはにわ 流山市教育委員会/編集 流山市教育委員会 2000/03 213.5
37 図書郷土 神仏と村景観の考古学 笹生 衛/著 弘文堂 2005/07 162.135
38 図書郷土 シンポジウム「印旛沼周辺の弥生土器」予稿集 シンポジウム「印旛沼周辺の弥生土器」実行委員会/編集 シンポジウム「印旛沼周辺の弥生土器」実行委員会 2006/07 213.5
39 図書郷土 城郭と中世の東国 千葉城郭研究会/編 高志書院 2005/11 213
40 図書郷土 縄文社会を探る 大学合同考古学シンポジウム実行委員会/編 学生社 2003/05 213.5
41 図書 縄文土器1万年の足跡 横芝光町教育委員会 編 横芝光町教育委員会 2017/10
42 図書郷土 縄文の社会構造をのぞく・姥山貝塚 堀越 正行/著 新泉社 2005/09 210.25
43 図書郷土 縄文の躍動 千葉県立中央博物館/編 千葉県立中央博物館 2009/09
44 図書郷土 縄文文化の衰退と弥生時代 戸村 正巳/[著] [芝山町] 1995/00 210.2
45 図書郷土 縄文人の海と貝塚 園生貝塚研究会/編 筑波書房 1995/05
46 図書 水中遺跡の歴史学 佐藤 信/編 山川出版社 2018/03 202.5
47 図書 水中考古学 井上 たかひこ/著 中央公論新社 2015/10 202.5
48 図書郷土 周淮郡の遺跡 千葉県文化財センター/編集 千葉県文化財センター 1999/10 213.5
49 図書郷土 図説房総の城郭 千葉城郭研究会/編 国書刊行会 2002/08 213.5
50 図書郷土 全国遺跡地図 千葉県 文化庁文化財保護部 1974/03 210.025
51 図書郷土 館山市の遺跡 千葉県文化財センター 1996/11 213.5
52 図書郷土 地下式坑を考える 房総中近世考古学研究会事務局/編集 房総中近世考古学研究会事務局 2007/02 210.4
53 図書郷土 千葉東総の城郭と居館跡 高森 良昌/編著 秀英社 2010/11 213.5
54 図書郷土 千葉県多古町五十塚古墳群の埴輪 斎木 勝/[著] [池上悟先生還暦記念会] 2010/00 210.32
55 図書郷土 中世房総やきもの市場 千葉県立房総のむら/編集 千葉県立房総のむら 2004/10 213.5
56 図書郷土 手賀沼が海だった頃 手賀沼と松ケ崎城の歴史を考える会/編 たけしま出版 2000/07 213.5
57 図書郷土 鉄剣銘文の「王」と王権 岩崎 卓也/〔ほか著〕 大和書房 1988/07 210.025
58 図書 天文の考古学 後藤 明/著 同成社 2017/05 202.5
59 図書郷土 東葛の中世城郭 千野原 靖方/著 崙書房出版 2004/02 213.5
60 図書郷土 東京低地の古代 熊野正也・編 崙書房出版 1994/12
61 図書郷土 東京湾巨大貝塚の時代と社会 阿部 芳郎/編 雄山閣 2009/11 213.5
62 図書 東国古墳時代の文化と交流 日高 慎/著 雄山閣 2015/10 213
63 図書郷土 東国の終末期古墳 千葉県立房総風土記の丘/編集 千葉県教育委員会 2002/10 213
64 図書郷土 とっとり青谷上寺地遺跡展 松戸市立博物館/編集 松戸市立博物館 2002/07 210.0254
65 図書 謎の石器楔形石器 横芝光町教育委員会/編集 横芝光町教育委員会 2019/10 213.502
66 図書郷土 成東町の城跡 [塚本 庸/著] 成東町 2002/00 213.5
67 図書郷土 日本の古代遺跡 18 保育社 1984/12 210.025
68 図書 入門者のための考古学教室 山岸 良二/著 同成社 2014/05 210.025
69 図書 はじめて学ぶ考古学 佐々木 憲一/著 有斐閣 2011/04 202.5
70 図書 発掘された日本列島 2020 文化庁/編 共同通信社 2020/06 210.025
71 図書郷土 総(ふさ)のくにの古墳と埴輪 芝山町立芝山古墳・はにわ博物館/編集 芝山町立芝山古墳・はにわ博物館 1995/03 213.5
72 図書 掘れ掘れ読本 秋田 麻早子/著 バジリコ 2007/10 202.5
73 図書郷土 房総古墳文化の研究 小沢 洋/著 六一書房 2008/10 213.5
74 図書郷土 房総と古代王権 吉村 武彦/編 高志書院 2009/03 213.5
75 図書郷土 房総の考古学 史館同人/編 六一書房 2010/05 213.5
76 図書郷土 房総の古代・上海上氏族 古川 庄次/著 国書刊行会 2010/09 213.5
77 図書郷土 房総の古代史をさぐる 麻生 優/編著 築地書館 1992/06 213.5
78 図書郷土 房総の古墳を歩く 『房総の古墳を歩く』編集委員会/編集 芝山町教育委員会 1998/05 210.32
79 図書郷土 房総の縄文大貝塚・西広貝塚 忍澤 成視/著 新泉社 2011/10 210.25
80 図書 南関東の弥生土器 2 六一書房 2009/05 213
81 図書 南関東の弥生土器 シンポジウム南関東の弥生土器実行委員会/編 六一書房 2005/07 213
82 図書郷土 武射郡の遺跡 千葉県文化財センター 1998/10 213.5
83 図書 ムシの考古学 [正] 森 勇一/著 雄山閣 2015/04 202.5
84 図書郷土 ムラの鍛冶屋の考古学 千葉県教育振興財団房総のむら/編集 千葉県教育振興財団房総のむら 2011/10 213.5
85 図書郷土 槍の身振り 千葉県立房総風土記の丘/編集 千葉県立房総風土記の丘 2001/10 210.23
86 図書 横芝光町出土古代の器いろ色 横芝光町教育委員会 編 横芝光町教育委員会 2018/10
87 図書郷土 四街道市の遺跡 千葉県文化財センター 1997/11 213.5
88 図書郷土 甦る九十九里の埴輪群像 早稲田大学會津八一記念博物館 編 芝山町立芝山古墳・はにわ博物館 2016/10
89 図書郷土 よみがえる篠本城跡 東総文化財センタ-・編 東総文化財センタ- 1995/10
90 図書郷土 4000年前のふたつのムラ 鎌ケ谷市郷土資料館/編集 鎌ケ谷市郷土資料館 2004/03 213.5
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。