1 |
図書郷土
|
あきらめないで行こう |
|
滝口 仲秋/著 |
本の泉社 |
2012/04 |
916 |
○
|
2 |
図書
|
旭市第6期障害福祉計画・第2期障害児福祉計画 |
|
旭市社会福祉課 編集 |
旭市社会福祉課 |
2021/03 |
369.27 |
○
|
3 |
図書
|
アスペルガーのパートナーのいる女性が知っておくべき22の心得 |
|
ルディ・シモン/著 |
スペクトラム出版社 |
2010/11 |
493.76 |
○
|
4 |
図書
|
アスペルガー恋愛読本 |
|
ジェネビー・エドモンド/著 |
人文書院 |
2013/11 |
493.76 |
○
|
5 |
図書
|
いきていてこそ |
|
堀江 菜穂子/著 |
サンマーク出版 |
2017/06 |
911.56 |
○
|
6 |
図書
|
1からわかる図書館の障害者サービス |
|
佐藤 聖一/著 |
学文社 |
2015/02 |
015.17 |
○
|
7 |
図書
|
医療現場で働く聞こえない人々 |
|
聴覚障害をもつ医療従事者の会/編 |
現代書館 |
2006/01 |
369.276 |
○
|
8 |
図書
|
美しくなりたいあなたへ |
|
バーバラ・エナンデル/著 |
埼玉福祉会 |
2017/11 |
595 |
○
|
9 |
図書
|
LLブックを届ける |
|
藤澤 和子/編著 |
読書工房 |
2009/03 |
369.28 |
○
|
10 |
図書
|
大人のアスペルガーがわかる |
|
梅永 雄二/著 |
朝日新聞出版 |
2015/03 |
493.76 |
○
|
11 |
図書
|
大人のアスペルガーのためのソーシャルスキル・ガイド |
|
ジェネビー・エドモンド/著 |
人文書院 |
2011/12 |
493.76 |
○
|
12 |
図書
|
親と子の絆 |
|
桜雲会/編集 |
桜雲会点字出版部 |
2012/06 |
369.275 |
○
|
13 |
図書
|
おれアペール症でも大丈夫 |
|
先天性四肢障害児父母の会/編著 |
三省堂 |
2011/03 |
369.27 |
○
|
14 |
図書
|
観光と福祉 |
|
島川 崇/編著 |
成山堂書店 |
2019/10 |
689.21 |
○
|
15 |
図書郷土
|
聞こえない人も聞こえる人もみんな一緒に暮らしやすく |
|
|
千葉県健康福祉部障害者福祉推進課障害保健福祉推進班 |
2016/00 |
369.276 |
○
|
16 |
図書
|
切手が伝える視覚障害 |
|
大沢 秀雄/著 |
彩流社 |
2009/01 |
369.275 |
○
|
17 |
図書
|
車椅子から青空がみえる |
|
松上 京子/著 |
小学館 |
2003/02 |
916 |
○
|
18 |
図書児童
|
ぐりとぐら |
|
中川 李枝子/さく |
福音館書店 |
2013/11 |
E |
○
|
19 |
図書
|
公共図書館における障害者サービスに関する調査研究 |
|
国立国会図書館関西館図書館協力課/編集 |
国立国会図書館 |
2018/08 |
015.97 |
○
|
20 |
図書
|
行動障害が穏やかになる「心のケア」 |
|
藤本 真二/著 |
クリエイツかもがわ |
2016/12 |
369.28 |
○
|
21 |
図書
|
呼吸器の子 |
|
松永 正訓/著 |
現代書館 |
2017/06 |
493.931 |
○
|
22 |
図書
|
聖の青春 |
|
大崎 善生/著 |
講談社 |
2000/02 |
796.021 |
○
|
23 |
図書
|
視覚障害教育に携わる方のために |
|
香川 邦生/編著 |
慶應義塾大学出版会 |
2016/09 |
378.1 |
○
|
24 |
図書
|
視覚障害者と晴眼者がコミュニケーションをとるためのガイド |
|
桜雲会/編 |
桜雲会出版部 |
2008/07 |
369.275 |
○
|
25 |
図書
|
視覚障害者の老後を豊かにするための本 |
|
桜雲会/編 |
桜雲会点字出版部 |
2010/05 |
369.275 |
○
|
26 |
図書
|
視覚障害児・者の理解と支援 |
|
芝田 裕一/著 |
北大路書房 |
2015/02 |
369.275 |
○
|
27 |
図書
|
色弱が世界を変える |
|
伊賀 公一/著 |
太田出版 |
2011/05 |
496.45 |
○
|
28 |
図書
|
仕事に行ってきます |
1 |
|
埼玉福祉会出版部 |
2018/04 |
366.28 |
○
|
29 |
図書
|
肢体不自由児の医療・療育・教育 |
|
篠田 達明/監修 |
金芳堂 |
2015/04 |
493.9 |
○
|
30 |
図書
|
障害との共存 |
|
関谷 眞澄/著 |
クオリティケア |
2013/09 |
369.28 |
○
|
31 |
図書
|
障害者に対する支援と障害者自立支援制度 |
|
福祉臨床シリーズ編集委員会/編 |
弘文堂 |
2018/03 |
369.27 |
○
|
32 |
図書
|
詳説障害者雇用促進法 |
|
永野 仁美/編 |
弘文堂 |
2018/01 |
366.28 |
○
|
33 |
図書
|
シリーズ福祉に生きる |
56 |
一番ケ瀬 康子/編 |
大空社 |
2009/06 |
369.028 |
○
|
34 |
図書
|
身体でみる異文化 |
|
広瀬 浩二郎/著 |
臨川書店 |
2015/03 |
369.275 |
○
|
35 |
図書
|
自閉症の兄とともに |
|
ポール・カラシック/著 |
かもがわ出版 |
2008/06 |
936 |
○
|
36 |
図書
|
自閉症の僕が生きていく風景 |
|
東田 直樹/[著] |
KADOKAWA |
2020/07 |
916 |
○
|
37 |
図書郷土
|
自閉症の僕が跳びはねる理由 |
[正] |
東田 直樹/著 |
エスコアール出版部 |
2007/02 |
378 |
○
|
38 |
図書郷土
|
自閉症の僕が跳びはねる理由 |
続 |
東田 直樹/著 |
エスコアール出版部 |
2010/10 |
378 |
○
|
39 |
図書
|
住環境のバリアフリー・ユニバーサルデザイン |
|
野村 歡/編 |
彰国社 |
2015/09 |
527.1 |
○
|
40 |
図書
|
重症児者の防災ハンドブック |
|
田中 総一郎/編著 |
クリエイツかもがわ |
2012/04 |
369.27 |
○
|
41 |
図書
|
14歳からの発達障害サバイバルブック |
|
難波 寿和/著 |
学苑社 |
2016/08 |
493.76 |
○
|
42 |
図書
|
精神障がいのある親に育てられた子どもの語り |
|
横山 恵子/編著 |
明石書店 |
2017/12 |
369.28 |
○
|
43 |
図書
|
精神保健医療福祉白書 |
2018/2019 |
精神保健医療福祉白書編集委員会/編集 |
中央法規出版 |
2018/10 |
369.28 |
×
|
44 |
図書
|
世界は思考で変えられる |
|
東田 直樹/著 |
河出書房新社 |
2020/11 |
914.6 |
○
|
45 |
図書
|
絶望からはじまる患者力 |
|
若倉 雅登/著 |
春秋社 |
2013/11 |
369.275 |
○
|
46 |
図書
|
ソーシャルワーカーの仕事と生活 |
|
杉本 貴代栄/編著 |
学陽書房 |
2009/10 |
369.17 |
○
|
47 |
図書郷土
|
立てない・座れない・歩けなくなって… |
|
滝口 仲秋/著 |
本の泉社 |
2008/01 |
916 |
○
|
48 |
図書
|
第七次千葉県障害者計画 |
|
千葉県健康福祉部障害者福祉推進課/編集 |
千葉県健康福祉部障害者福祉推進課 |
2021/03 |
369.27 |
○
|
49 |
図書
|
ダウン症のこどもたちを正しく見守りながらサポートしよう! |
|
玉井 邦夫/著 |
日東書院本社 |
2012/03 |
378.6 |
○
|
50 |
図書郷土
|
千葉県の特別支援教育 |
令和2年度版 |
千葉県教育庁教育振興部特別支援教育課/編集 |
千葉県教育庁教育振興部特別支援教育課 |
2021/03 |
378.02135 |
○
|
51 |
図書
|
聴覚障害者福祉から地域福祉へ |
|
いこいの村創立30周年記念誌編集委員会/編 |
文理閣 |
2012/11 |
369.276 |
○
|
52 |
図書児童
|
[点訳絵本]そらまめくんのベッド |
|
なかや みわ/さく・え |
福音館書店 |
1999/09 |
E |
○
|
53 |
図書
|
ディスレクシア入門 |
|
加藤 醇子/編著 |
日本評論社 |
2016/06 |
378 |
○
|
54 |
図書
|
時々の初心 |
|
宮城 まり子/著 |
講談社 |
2007/06 |
369.49 |
○
|
55 |
図書
|
治りませんように |
|
斉藤 道雄/[著] |
みすず書房 |
2010/02 |
369.28 |
○
|
56 |
図書
|
難聴者・中途失聴者のためのサポートガイドブック |
|
マーシャ・B.デューガン/著 |
明石書店 |
2007/06 |
369.276 |
○
|
57 |
図書
|
難病にいどむ遺伝子治療 |
|
小長谷 正明/著 |
岩波書店 |
2016/11 |
493.11 |
○
|
58 |
図書郷土
|
二人五脚 |
|
松井 進/著 |
実業之日本社 |
2001/06 |
916 |
○
|
59 |
図書
|
日本最初の盲導犬 |
|
葉上 太郎/著 |
文藝春秋 |
2009/07 |
369.275 |
○
|
60 |
図書
|
はじめての障害者問題 |
|
堀 利和/著 |
現代書館 |
2013/08 |
369.27 |
○
|
61 |
図書
|
はじめて学ぶガイドヘルプ |
|
野村 敬子/編著 |
みらい |
2013/06 |
369.27 |
○
|
62 |
図書
|
働く、ということ |
|
佐藤 仙務/著 |
彩図社 |
2012/12 |
289.1 |
○
|
63 |
図書
|
発達障害 |
|
本田 秀夫/著 |
SBクリエイティブ |
2021/04 |
493.76 |
○
|
64 |
図書
|
発達障害児者の防災ハンドブック |
|
新井 英靖/編著 |
クリエイツかもがわ |
2012/07 |
369.27 |
○
|
65 |
図書
|
万人のための点字力入門 |
|
広瀬 浩二郎/編著 |
生活書院 |
2010/09 |
378.18 |
○
|
66 |
図書
|
ひとりでできる家庭料理 |
|
|
日本盲人社会福祉施設協議会情報サービス部会 |
2011/12 |
596 |
○
|
67 |
図書
|
一人ひとりが輝く |
|
「一人ひとりが輝く」編集委員会/編 |
全日本ろうあ連盟出版局 |
2012/02 |
369.276 |
○
|
68 |
図書
|
100万人に1人の病気になって |
|
浦野 里美/著 |
文芸社 |
2012/02 |
916 |
○
|
69 |
図書
|
本と人をつなぐ図書館員 |
|
山内 薫/著 |
読書工房 |
2008/01 |
015.17 |
○
|
70 |
図書
|
ぼくを忘れないで |
|
ネイサン・ファイラー/著 |
東京創元社 |
2019/05 |
933.7 |
○
|
71 |
図書
|
ぼくは考える木 |
|
ポーシャ・アイバーセン/著 |
早川書房 |
2009/01 |
936 |
○
|
72 |
図書郷土
|
マンガでわかる障害者差別解消法 |
|
|
千葉県健康福祉部障害福祉課 |
2016/07 |
369.27 |
○
|
73 |
図書
|
マンガでわかる聴導犬 |
|
有馬 もと/著 |
明石書店 |
2012/01 |
369.276 |
○
|
74 |
図書
|
見えない人こそよくみえる |
|
速水 基視子/著 |
生活書院 |
2012/07 |
369.275 |
○
|
75 |
図書
|
見えない・見えにくい人も「読める」図書館 |
|
公共図書館で働く視覚障害職員の会/編著 |
読書工房 |
2009/11 |
015.17 |
○
|
76 |
図書
|
耳で読む読書の世界 |
|
二村 晃/著 |
東方出版 |
2010/06 |
015.17 |
○
|
77 |
図書
|
目の不自由な人の“こころのケア” |
|
山田 幸男/著 |
考古堂書店 |
2012/03 |
369.275 |
○
|
78 |
図書
|
目の不自由な人の転倒予防 |
|
山田 幸男/著 |
考古堂書店 |
2012/05 |
369.275 |
○
|
79 |
図書児童
|
盲導犬アンドリューの一日 |
|
松井 進/作 |
あじさいの会 |
2007/09 |
369.275 |
○
|
80 |
図書
|
ものいうからだ |
|
南雲 直二/著 |
講談社 |
2008/09 |
369.27 |
○
|
81 |
図書
|
読みたいのに読めない君へ,届けマルチメディアDAISY |
|
牧野 綾/編 |
日本図書館協会 |
2018/09 |
015.97 |
○
|
82 |
図書
|
Let it be |
1 |
岩井 和彦/[著] |
大活字 |
2010/02 |
916 |
○
|
83 |
図書
|
Let it be |
2 |
岩井 和彦/[著] |
大活字 |
2010/02 |
916 |
○
|
84 |
図書
|
Let it be |
3 |
岩井 和彦/[著] |
大活字 |
2010/02 |
916 |
○
|
85 |
図書
|
私はソーシャルワーカー |
|
杉本 貴代栄/編 |
学陽書房 |
2004/01 |
369.17 |
○
|
86 |
図書
|
私たちの考える歩行指導Q&A |
|
東京都盲学校自立活動教育研究会/編 |
読書工房 |
2006/09 |
378.1 |
○
|
87 |
図書
|
わたしだって、できるもん! |
|
リンダ・リッレヴィーク/文 |
新評論 |
2009/01 |
493.94 |
○
|