検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

利根川・荒川流域の生活と文化 

著者名 利根川文化研究会/編
著者名ヨミ トネガワ ブンカ ケンキュウカイ
出版者 国書刊行会
出版年月 1995.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館郷土開架C293/1/0200636119郷土在庫 不可
2 中央図書館郷土書庫C293/1/0200636128郷土在庫 不可
3 東部図書館郷土開架C293/5/2100076963郷土在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000225185
書誌種別 図書(郷土)
書名 利根川・荒川流域の生活と文化 
書名ヨミ トネガワ アラカワ リュウイキ ノ セイカツ ト ブンカ
言語区分 日本語
著者名 利根川文化研究会/編
著者名ヨミ トネガワ ブンカ ケンキュウカイ
出版地 東京
出版者 国書刊行会
出版年月 1995.11
本体価格 ¥7573
ISBN 4-336-03787-6
数量 305p
大きさ 22cm
分類記号 291.3
件名 利根川   荒川
内容紹介 利根川、渡良瀬川、荒川・中川、鬼怒川の各水系と手賀沼・印旛沼周辺地域の諸相を、歴史、民俗、考古学、地理、文学の各領域から解明した論文集。近世・近代の川とのかかわりを読み解く。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 近世の利根川中流地域における洪水 中山 正民/著
2 利根川下流域の俳諧 加藤 定彦/著
3 利根川下流域の常夜灯 高森 良昌/著
4 佐原市津宮毘沙門堂の絵馬 坪井 利剛/著
5 近世河岸景観復元の試み 鈴木 泰浩/著
6 渡良瀬川流域を中心とする旗本領の形成過程 今村 和昭/著
7 新河岸川舟運の生活と文化 斎藤 貞夫/著
8 庄内領中島用水と瓦曽根溜井 黒須 茂/著
9 鬼怒川の風土 岡村 直樹/著
10 手賀沼に於ける鳥猟慣行の成立 中村 勝/著
11 印旛沼の水運 川名 登/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
291.3
利根川 荒川
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。