検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

京極夏彦 

著者名 ミステリー研究会/編
著者名ヨミ ミステリー ケンキュウカイ
出版者 鼎書房
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫91026/キナ 3/2101430540一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001270205
書誌種別 図書
書名 京極夏彦 
書名ヨミ キョウゴク ナツヒコ
言語区分 日本語
著者名 ミステリー研究会/編
著者名ヨミ ミステリー ケンキュウカイ
出版地 東京
出版者 鼎書房
出版年月 2001.11
本体価格 ¥1500
ISBN 4-907846-11-8
数量 158p
大きさ 22cm
分類記号 910.268
個人件名 京極 夏彦
内容紹介 時代小説から現代小説にいたるまで幅広い作家活動を展開し、現代に「江戸」を蘇らせ「江戸の怪奇」を現代に伝える作家の京極夏彦。その幻妖と独特の文学世界を謎解く。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 三文字姓名探偵の系譜 岩崎 文人/著
2 水木しげると京極夏彦 野寄 勉/著
3 京極堂シリーズと村上春樹 勝原 晴希/著
4 京極夏彦と二階堂黎人 出口 智恵/著
5 京極堂シリーズと<戦後文学> 中沢 弥/著
6 百物語と安倍晴明 志村 有弘/著
7 <音引き>の世界 小松 史生子/著
8 妖怪たちの「場」 山田 篤朗/著
9 <私>という病 大国 真希/著
10 「厭な子供」の読まれ方 田村 嘉勝/著
11 『ルー=ガルー・忌避すべき狼』の少女たち 児玉 喜恵子/著
12 京極夏彦はなぜ直木賞作家になれない? 小沢 次郎/著
13 『魍魎の匣』瞥見 石内 徹/著
14 魍魎の匣の妄想 葉名尻 竜一/著
15 ミステリー論としての『魍魎の匣』 有田 和臣/著
16 現代の陰陽師・京極堂『魍魎の匣』を中心に 鬼頭 七美/著
17 『魍魎の匣』雑感 笹沼 俊暁/著
18 京極夏彦の小説 和田 季絵/著
19 眩惑する言語 馬渡 憲三郎/著
20 姑獲鳥の夏 森 晴雄/著
21 闇をひらく 加藤 達彦/著
22 『姑獲鳥の夏』と陰陽道 三谷 憲正/著
23 姑獲鳥の夏 松村 良/著
24 京極堂の<言葉> 玉村 周/著
25 京極堂とそのグループについて 川村 治夫/著
26 「京極堂シリーズ」と「リアル」 布施 薫/著
27 「我輩は猫である」と「姑獲鳥の夏」 加瀬 健治/著
28 もうひとつの『ドグラ・マグラ』 小林 真二/著
29 嗤う伊右衛門 有山 大五/著
30 合理と非合理のはざまで 浅子 逸男/著
31 嗤う伊右衛門 佐藤 泉/著
32 嗤う伊右衛門 岸 睦子/著
33 「嗤う伊右衛門」の叙情性について 上宇都 ゆりほ/著
34 『嗤う伊右衛門』について 高場 秀樹/著
35 <過去>を舞台とすることについて 末国 善己/著
36 『巷説百物語』の粉本 中田 雅敏/著
37 『巷説百物語』小論 須藤 宏明/著
38 『飛縁魔』考 真有 澄香/著
39 内と外の位相 安田 義明/著
40 「小豆洗い」の手法 小倉 真理子/著
41 京極夏彦『どすこい(仮)』 熊谷 信子/著
42 『どすこい』の堪らない持ち味 竹松 良明/著
43 とめどなく太る 吉田 司雄/著
44 どすこい(仮) 百瀬 久/著
45 「京極夏彦」の<怪> 森田 健治/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
290.9
旅行案内(外国)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。