蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
信託制度と預り資産の倒産隔離
|
著者名 |
岸本 雄次郎/著
|
著者名ヨミ |
キシモト ユウジロウ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2007.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 32482/13/ | 0106025583 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001785500 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
信託制度と預り資産の倒産隔離 |
書名ヨミ |
シンタク セイド ト アズカリ シサン ノ トウサン カクリ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
岸本 雄次郎/著
|
著者名ヨミ |
キシモト ユウジロウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2007.9 |
本体価格 |
¥6800 |
ISBN |
978-4-535-51587-1 |
ISBN |
4-535-51587-1 |
数量 |
12,297p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
324.82
|
件名 |
信託法
|
注記 |
文献:p275~280 |
内容紹介 |
「他人の財産」を管理する者がそれを「自己の財産」と混淆した状態で破産した場合、その「他人の財産」は破産財団を構成するか。先端的な信託実務に多大な示唆を与える基礎研究をまとめる。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第Ⅰ編 英米独における救済法理 |
|
|
|
|
2 |
第1章 英米法における救済 |
|
|
|
|
3 |
第2章 クイストクローズ信託 |
|
|
|
|
4 |
第3章 カリフォルニア州金融法におけるエスクロー |
|
|
|
|
5 |
第4章 ドイツにおけるトロイハント |
|
|
|
|
6 |
第5章 考察 |
|
|
|
|
7 |
第Ⅱ編 金銭ドグマと預金債権の帰属にかかる基本問題 |
|
|
|
|
8 |
第6章 金銭ドグマ |
|
|
|
|
9 |
第7章 預金債権の帰属 |
|
|
|
|
10 |
第Ⅲ編 混蔵保管と特定性 |
|
|
|
|
11 |
第8章 混蔵寄託 |
|
|
|
|
12 |
第9章 混和と識別不能 |
|
|
|
|
13 |
第10章 特定性の基本問題 |
|
|
|
|
14 |
第Ⅳ編 最二小判平15・2・21における倒産隔離理論 |
|
|
|
|
15 |
第11章 本件預金債権の実質的帰属者 |
|
|
|
|
16 |
第12章 客観説からのアプローチ |
|
|
|
|
17 |
第13章 本件預金債権と代理店の責任財産 |
|
|
|
|
18 |
第14章 信託構成の可否 |
|
|
|
|
19 |
第Ⅴ編 分別管理と倒産隔離 |
|
|
|
|
20 |
第15章 信託法における分別管理義務 |
|
|
|
|
21 |
第16章 金銭の分別管理と倒産隔離 |
|
|
|
|
22 |
終章 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Dawkins Richard Gould Stephen Jay 進化論
前のページへ