蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 49015/57/ | 0106016314 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001766151 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
普遍性と多様性 |
書名ヨミ |
フヘンセイ ト タヨウセイ |
|
「生命倫理と人権に関する世界宣言」をめぐる対話 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
奥田 純一郎/編著
|
著者名ヨミ |
オクダ ジュンイチロウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
Sophia University Press上智大学出版
ぎょうせい(発売)
|
出版年月 |
2007.7 |
本体価格 |
¥2648 |
ISBN |
978-4-324-08209-6 |
ISBN |
4-324-08209-6 |
数量 |
237p 図版12p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
490.15
|
件名 |
生命倫理
人権
|
内容紹介 |
2005年12月に上智大学四ツ谷キャンパスにて開催された第12回ユネスコ国際生命倫理委員会総会(IBC)。総会で行われた「生命倫理と人権に関する世界宣言」の邦訳と解題、プレゼンテーションの抄録と解説を収録。 |
著者紹介 |
上智大学法学部法律学科准教授。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
Ⅰ 日本における生命倫理の発展 |
|
|
|
|
2 |
Ⅱ 生命倫理と人権に関する世界宣言 |
|
|
|
|
3 |
1 「生命倫理と人権に関する世界宣言」日本語訳 |
|
|
|
|
4 |
2 「生命倫理と人権に関する世界宣言」成立の経緯と今後の課題 |
|
|
|
|
5 |
3 ユネスコ生命倫理と人権に関する世界宣言について |
|
|
|
|
6 |
Ⅲ 第12回ユネスコ国際生命倫理委員会総会(抄録) |
|
|
|
|
7 |
1 プログラム |
|
|
|
|
8 |
2 開会式の概要 |
|
|
|
|
9 |
3 セッションⅠ |
|
|
|
|
10 |
4 全地球的倫理観測所(GEO)の発足 |
|
|
|
|
11 |
5 セッションⅡ |
|
|
|
|
12 |
6 セッションⅢ |
|
|
|
|
13 |
7 セッションⅣ |
|
|
|
|
14 |
8 セッションⅤ |
|
|
|
|
15 |
9 閉会式の概要 |
|
|
|
|
16 |
10 当日配布資料の日本語訳 |
|
|
|
|
17 |
Ⅳ 総括 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ