検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生涯学習論入門 

著者名 今西 幸蔵/著
著者名ヨミ イマニシ コウゾウ
出版者 法律文化社
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架379/85/172102800331一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100489190
書誌種別 図書
書名 生涯学習論入門 
書名ヨミ ショウガイ ガクシュウロン ニュウモン
版表示 改訂版
言語区分 日本語
著者名 今西 幸蔵/著
著者名ヨミ イマニシ コウゾウ
出版地 京都
出版者 法律文化社
出版年月 2017.4
本体価格 ¥2500
ISBN 978-4-589-03842-5
ISBN 4-589-03842-5
数量 7,191p
大きさ 21cm
分類記号 379
件名 生涯学習
注記 文献:p174〜178
内容紹介 主に大学等で生涯学習論の基礎を学ぶ学生を対象とした入門書。海外とわが国における生涯学習理論の形成過程から、ライフステージに対応した学習の特徴、生涯学習支援の考え方までを、できるだけ平易に解説する。
著者紹介 1947年生まれ。大阪市出身。神戸学院大学人文学部人文学科教授。京都府生涯学習審議会委員、兵庫県社会教育委員などを務める。著書に「社会教育計画ハンドブック」など。
目次タイトル 第1章 生涯学習の意義
1 生涯学習の考え方 2 生涯学習の理論形成過程
第2章 生涯学習と教育の国際化
1 ユネスコの人権教育 2 生涯学習とEU,OECDの動向
第3章 生涯学習の提唱
1 生涯学習論の登場 2 生涯学習支援の必要性
第4章 学習者の特性と学習の継続発展
1 生涯発達する人間の学び 2 生涯をとおした学習者の特徴
第5章 生涯学習と社会教育・家庭教育・学校教育
1 生涯学習社会における社会教育 2 生涯学習支援としての家庭教育 3 生涯学習を理念とする学校教育
第6章 各教育機能相互の連携と生涯学習支援システム
1 生涯学習支援システムと関連施策の動向 2 各教育機能相互の連携と体系化
第7章 生涯学習と市民社会
1 生涯学習と市民活動 2 生涯学習社会のボランティア
第8章 社会教育行政の考え方と指導者,施設
1 社会教育行政の考え方 2 社会教育の指導者と関係団体 3 社会教育の施設
第9章 社会教育の内容,方法と形態
1 社会教育の内容 2 社会教育の方法と形態
第10章 学習情報提供と学習相談の意義
1 学習情報提供 2 学習相談



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
379
生涯学習
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。