検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

芭蕉忍者説再考 

著者名 岡本 聡/著
著者名ヨミ オカモト サトシ
出版者 中部大学
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91132/165/2102844953一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100610200
書誌種別 図書
書名 芭蕉忍者説再考 
書名ヨミ バショウ ニンジャセツ サイコウ
叢書名 中部大学ブックシリーズアクタ
叢書番号 29
言語区分 日本語
著者名 岡本 聡/著
著者名ヨミ オカモト サトシ
出版地 春日井
出版者 中部大学   風媒社(発売)
出版年月 2018.3
本体価格 ¥1000
ISBN 978-4-8331-4135-2
ISBN 4-8331-4135-2
数量 129p
大きさ 21cm
分類記号 911.32
個人件名 松尾 芭蕉
注記 文献:p127〜129
内容紹介 諸国を旅し、土地の有力者と交流、情報交換を行う俳人・松尾芭蕉は、藤堂家に仕える“忍者”であった-。これまでの「芭蕉忍者説」を検証し、その旅の足跡をきめ細かにたどりながら、俳諧師・芭蕉のもう一つの顔を見る。
著者紹介 1966年生まれ。中部大学人文学部教授。専門は国文学(近世和歌、俳諧)。著書に「「おくのほそ道」と綱吉サロン」など。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
291.093 689.81 291.093 689.81
旅館 日本-紀行・案内記 サイクリング
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。