検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

写真の哲学のために 

著者名 ヴィレム・フルッサー/著
著者名ヨミ ヴィレム フルッサー
出版者 勁草書房
出版年月 1999.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫7401/3/2100911135一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001333056
書誌種別 図書
書名 写真の哲学のために 
書名ヨミ シャシン ノ テツガク ノ タメ ニ
テクノロジーとヴィジュアルカルチャー
言語区分 日本語
著者名 ヴィレム・フルッサー/著   深川 雅文/訳
著者名ヨミ ヴィレム フルッサー フカガワ マサフミ
著者名原綴 Flusser Vilem
出版地 東京
出版者 勁草書房
出版年月 1999.2
本体価格 ¥2500
ISBN 4-326-15340-7
数量 192p
大きさ 20cm
分類記号 740.1
件名 写真
注記 原タイトル:Fur eine Philosophie der Fotografie
内容紹介 脱産業社会/情報社会における「装置」と「人間」が作り出す新しい「自由」とは何か? ベンヤミン、マクルーハンを超えるメディア=文明論の地平。室井尚の解説「文化の大転換のさなかに」を収録する。
著者紹介 1920年チェコ生まれ。サンパウロ大学哲学科教授。ドイツ語圏のシンポジウムや学会で数々の議論を巻き起こす。91年没。著書に「テクノコードの誕生」ほかがある。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
481.2
発生学 卵
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。