検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

二一世紀の立憲主義 

著者名 杉原泰雄先生古稀記念論文集刊行会/編
著者名ヨミ スギハラ ヤスオ センセイ コキ キネン ロンブンシュウ カンコウカイ
出版者 勁草書房
出版年月 2000.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫32304/8/2101217224一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000002624
書誌種別 図書
書名 二一世紀の立憲主義 
書名ヨミ ニジュウイッセイキ ノ リッケン シュギ
現代憲法の歴史と課題
言語区分 日本語
著者名 杉原泰雄先生古稀記念論文集刊行会/編
著者名ヨミ スギハラ ヤスオ センセイ コキ キネン ロンブンシュウ カンコウカイ
出版地 東京
出版者 勁草書房
出版年月 2000.6
本体価格 ¥18000
ISBN 4-326-40200-8
数量 701p
大きさ 22cm
分類記号 323.04
件名 憲法
個人件名 杉原 泰雄
注記 杉原泰雄先生略歴・著作目録:p681~701
内容紹介 国民主権の研究を中心に地方自治など多様な分野にわたって憲法研究に取り組んできた杉原泰雄の古稀を記念した、戦後50年の憲法のあり方をふりかえり、21世紀の課題に取り組む論文集。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 西欧憲法学の相互認識 樋口 陽一/著
2 朝鮮における植民地支配と裁判所の役割 笹川 紀勝/著
3 オーストラリア立憲主義の試練 古川 純/著
4 民主主義と価値相対主義 結城 洋一郎/著
5 現代憲法改正論の構造転換 渡辺 治/著
6 国民主権と国家主権 辻村 みよ子/著
7 現代市民憲法とポストモダニズム 村田 尚紀/著
8 憲法と社会的自治 小沢 隆一/著
9 「民衆の憲法原理」のリアリティーについて 田村 理/著
10 日本の立憲平和主義に関する理論と課題 上田 勝美/著
11 ハーグ市民社会会議の憲法学的課題 浦田 賢治/著
12 政府の集団的自衛権論 浦田 一郎/著
13 日韓の憲法と平和 李 京柱/著
14 国家の積極的関与と憲法的自由 大須賀 明/著
15 「新しい人権」と憲法一三条の幸福追求権 中村 睦男/著
16 基本的人権としての生命権の再構成 山内 敏弘/著
17 議会の情報公開 右崎 正博/著
18 「国旗・国歌法」の憲法・教育法的検証 成嶋 隆/著
19 住民基本台帳法「改正」と個人情報保護 伊藤 良弘/著
20 女性と家族の憲法学 武藤 健一/著
21 司法の観念についての覚書き 野中 俊彦/著
22 選挙制度の憲法解釈と司法審査 森 英樹/著
23 公金支出制限の趣旨と「公の支配」の意味 高橋 和之/著
24 内閣に対する民主的統制 石村 修/著
25 政策評価と国会 糠塚 康江/著
26 フランス型「立憲主義と民主主義」論の一側面 井口 秀作/著
27 個人主義的代表観と多元的代表 只野 雅人/著
28 市町村合併と広域連合 吉田 善明/著
29 「地方分権」法制の現在と地方自治実現への課題 小林 武/著
30 ヨーロッパ地方自治憲章から世界地方自治憲章草案へ 広田 全男/著
31 フランスの自治体憲法学 大津 浩/著
32 ヨーロッパにおける「地域」の位置づけについて 大藤 紀子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
323.04
杉原 泰雄 憲法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。