検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知っていますか日本の自然と木の文化 

著者名 河津 千代/著
著者名ヨミ カワズ チヨ
出版者 リブリオ出版
出版年月 2000.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童書庫J657/カチ/0600211496児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000002627
書誌種別 図書(児童)
書名 知っていますか日本の自然と木の文化 
書名ヨミ シッテ イマスカ ニホン ノ シゼン ト キ ノ ブンカ
言語区分 日本語
著者名 河津 千代/著
著者名ヨミ カワズ チヨ
出版地 東京
出版者 リブリオ出版
出版年月 2000.6
本体価格 ¥1700
ISBN 4-89784-783-4
数量 185p
大きさ 22cm
分類記号 657
件名 木材   住宅建築
学習件名 建築 住まい 住宅問題 移り変わり 災害・防災 町づくり コンクリート 木材 木造建築 合板 熱帯雨林 アレルギー 化学物質 ひのき 森林保護
注記 文献:巻末
内容紹介 「石の文化」の西洋に対して、日本は「木の文化」の国といわれてきたが、今でもそういえるだろうか? なぜ「木の文化」は受け継がれなかったのか、どうすれば取り戻すことができるのかを考える。
著者紹介 1935年埼玉県生まれ。成蹊大学政治経済学部卒業。日本西洋古典学会会員。主な著書に「プライド、このやっかいなもの」「だれが山を守るのか」など。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

河津 千代
2000
657
木材 住宅建築
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。