蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本語の語源
|
著者名 |
阪倉 篤義/著
|
著者名ヨミ |
サカクラ アツヨシ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2011.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 812/15/ | 2102409077 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002174694 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本語の語源 |
書名ヨミ |
ニホンゴ ノ ゴゲン |
叢書名 |
平凡社ライブラリー
|
叢書番号 |
729 |
版表示 |
増補 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
阪倉 篤義/著
|
著者名ヨミ |
サカクラ アツヨシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2011.3 |
本体価格 |
¥1300 |
ISBN |
978-4-582-76729-2 |
ISBN |
4-582-76729-2 |
数量 |
257p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
812
|
件名 |
日本語-語源
|
注記 |
初版:講談社 1978年刊 |
内容紹介 |
「やさし」「かなし」などの感情を表す言葉の由来をたどりながら、思いつきの珍説を排する、ありうべき語源研究の道筋を明快に説く。「神」の語源論を掲載した増補版。 |
著者紹介 |
1917~94年。京都生まれ。京都帝国大学文学部卒業。京都大学教養学部教授、甲南女子大学教授を務めた。著書に「文章と表現」「日本語表現の流れ」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ