検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明治期迅速測図の基礎的研究 

著者名 井口 悦男/著
著者名ヨミ イグチ エツオ
出版者 之潮
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫4489/83/1102335356一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100057093
書誌種別 図書
書名 明治期迅速測図の基礎的研究 
書名ヨミ メイジキ ジンソク ソクズ ノ キソテキ ケンキュウ
版表示 増補
言語区分 日本語
著者名 井口 悦男/著
著者名ヨミ イグチ エツオ
出版地 国分寺
出版者 之潮
出版年月 2013.3
本体価格 ¥18000
ISBN 978-4-902695-18-2
ISBN 4-902695-18-2
数量 451p
大きさ 27cm
分類記号 448.9
件名 地図-歴史   測量-歴史
注記 初版:井口悦男 2001年刊
内容紹介 日本近代地図の黎明期、全国各地に創設された地方師団において作成された、知られざる地形図群の全容に迫る研究。手描きの図が伝える情報と、その意義を掘りおこす。
著者紹介 1931年東京生まれ。慶應義塾大学大学院修士課程修了(国史専攻)。帝京大学教職センター非常勤講師。日本国際地図学会、財団法人地図情報センター評議員。日本古地図学会会長。
目次タイトル 第Ⅰ部
第1章 迅速測図との出会い
1 新潟付近の正式測図以前-明治27年版2万分1を中心に- 2 仙台付近迅速測図に関するいくつかの知見
第2章 初期陸軍特別大演習図の成立
3 5万分1迅速測図「名古屋近傍」異版図(ローマ字版)-国土地理院保管の稀覯図- 4 明治22年測「名古屋近傍」図の大演習用特定版-5万迅速図による明治23年春の陸海両軍聯合特別大演習用図- 5 特別大演習名古屋および大阪両近傍正式以前図小考 6 5万分1迅速測図「宇都宮近傍図」などの成立 7 上州渋川付近の迅速測図-北関東における補足図の一例- 8 「初期の各種地形図原図解題」から(抜すい)-その成立と特色- 9 北関東における明治期の軍演習用図-第一軍管地方迅速測図の接続図群- 10 明治期陸軍特別大演習用広域編集図例-明治34年のばあい-
第3章 扉 各地迅速測図の成立
11 2万分1岐阜・大垣付近迅速測図一考-木曽川右岸から関ケ原に至る- 12 姫路付近2万分1迅速測図考-作成年次無注記図群- 13 佐世保付近正式測図以前-北松浦半島域2万分1四図群- 14 松江・浜田付近の迅速測図成立考 15 瀬戸内および萩付近の師団図群一報 16 六師(熊本)作成迅速測図一報-筑後・肥前・肥後・薩摩四ケ国の師団図群- 17 越後国平野域正式以前測図成立考-明治20〜30年代第2師団図作成順-
第4章 扉 それぞれの展望
18 「北海道実測切図」と「北海道仮製五万分一図」-現図の比較を中心に- 19 京阪地方初期地形図群の特色 20 思いつくまま-7地域迅速測図群小考
第Ⅱ部
1 2万分1「駿豆地方仮製地形図一覧表」に接して 2 姫路近傍2万迅速「鵤村」図2種 3 前橋・高崎付近の迅速測図異版 4 福岡〜小倉間の2万分1迅速測図 5 2万秘図「赤間關」の小白ヌキ部分 6 第2師団作成福島県域迅速測図考 7 肥前大村周辺正式以前測図 8 熊本第6師団図の初期整備 9 明治36(1903)年姫路地区特別大演習図 10 信越地域5万分1迅速測図 11 鹿児島付近2万分1迅速測図群 12 呉要塞・小島の図 13 柴五郎中尉作図の「信州雲場ケ原」1万分1
第Ⅲ部
1 地方版最終期迅速測図2万分1「都城近傍」 2 2万分1迅速測図越後「村松」集成図 3 新潟付近明治23年測正式以前図の増補図 4 松山・高知間2万分1路上測図



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

保阪 正康
2000
188.8
禅宗
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。