蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戴國煇著作選 1
|
著者名 |
戴 國煇/著
|
著者名ヨミ |
タイ コクキ |
出版者 |
みやび出版
|
出版年月 |
2011.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 2224/15/1 | 2102424565 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002188374 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戴國煇著作選 1 |
巻次(漢字) |
1 |
書名ヨミ |
タイ クオフェイ チョサクセン |
各巻書名 |
客家・華僑・台湾・中国 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
戴 國煇/著
春山 明哲/[ほか]編
|
著者名ヨミ |
タイ コクキ ハルヤマ メイテツ |
出版地 |
川崎 |
出版者 |
みやび出版
創英社(発売)
三省堂書店(発売)
|
出版年月 |
2011.4 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-903507-10-1 |
ISBN |
4-903507-10-1 |
数量 |
443p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
222.4
|
件名 |
台湾-歴史
|
各巻件名 |
客家 |
内容紹介 |
日本とアジア諸民族の対等な関係を築くため尽力した知日派・戴國煇。彼の著作の中から、日本の植民地支配の問題を台湾という場で考える文章や、マイノリティーとアイデンティティーの問題についての文章などを選出し収録。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
日本統治と台湾知識人 |
|
|
|
|
2 |
植民地体制と知識人 |
|
|
|
|
3 |
軍夫の帰郷談 |
|
|
|
|
4 |
いまも疼くいまわしい蛮声 |
|
|
|
|
5 |
「他分」ある世界を認めよ |
|
|
|
|
6 |
連帯とチョッカイ |
|
|
|
|
7 |
モハメド・アリの「火種」 |
|
|
|
|
8 |
中国人にとっての中原と辺境 |
|
|
|
|
9 |
日本の植民地支配と台湾客家 |
|
|
|
|
10 |
華僑の実像と虚像 |
|
|
|
|
11 |
私の「華僑」小試論 |
|
|
|
|
12 |
東南アジア華人研究の視点 |
|
|
|
|
13 |
「落葉帰根」から「落地生根」への苦悶と矛盾 |
|
|
|
|
14 |
日本華僑への手紙 |
|
|
|
|
15 |
台湾と台湾人 |
|
|
|
|
16 |
戦後日台関係を生きる |
|
|
|
|
17 |
穂積精神と私に影響をあたえて下さった先生方 |
|
|
|
|
18 |
中国“社会史論戦”紹介に見られる若干の問題 |
|
|
|
|
19 |
中国“社会史論戦”と『読書雑誌』の周辺 |
|
|
|
|
20 |
戴國煇が遺した思想 |
丸川 哲史/著 |
|
|
|
21 |
戴國煇の位置 |
松永 正義/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ