蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童開架 | J448/チス/ | 0600519104 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100229371 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
地図博士になろう! |
書名ヨミ |
チズ ハカセ ニ ナロウ |
|
基本から歴史・最新技術まで |
叢書名 |
楽しい調べ学習シリーズ
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
梅澤 真一/監修
|
著者名ヨミ |
ウメザワ シンイチ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2014.12 |
本体価格 |
¥3000 |
ISBN |
978-4-569-78433-5 |
ISBN |
4-569-78433-5 |
数量 |
63p |
大きさ |
29cm |
分類記号 |
448.9
|
件名 |
地図
|
学習件名 |
地図 伊能/忠敬 大航海時代 測量 日本地図 南極観測 地図記号 オリエンテーリング |
内容紹介 |
地図の歴史やその時代に活躍した人々を紹介するほか、地図の基礎知識と基本的な地図の読み方、現代の技術を使った地図のつくり方やカーナビ・3D地図のしくみなどを、写真とイラストでわかりやすく解説する。 |
目次タイトル |
世界に誇る日本地図 大日本沿海輿地全図 |
|
この本の使いかた |
|
第1章 人と地図の歴史 |
|
人と地図との出会い 大航海時代に向けて 冒険家たちの船出 大航海時代が広げた地図の世界 科学と測量の時代へ 測量隊は空へ 日本の地図 南極点をめざした3人の男たち |
|
第2章 地図の種類と特徴 |
|
国によってちがう地図 完璧な地図はない さまざまな場面で用いられる地図 地図からわかること 地図はどうやってつくられるの? 地図を読んでみよう 楽しい地図記号 地図からさがそう 地図を使ったスポーツ 〜オリエンテーリング〜 おもしろ資料地図 |
|
第3章 進化する地図 |
|
地図をつくる技術の進歩 地図はこうしてつくられる! 〜地図をつくっている会社訪問〜 ・地図づくりの基本は「人の足」 災害の現場で生かされる地図 ・住宅地図からカーナビ用の地図へ ・ドライバーにわかりやすい地図づくり ・より使いやすいカーナビ地図をめざして ・3D地図時代の到来 宇宙に広がる地図 |
|
おわりに |
|
巻末資料 もっと地図への理解を深めよう! |
|
さくいん |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ