蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アメリカの愛国心とアイデンティティ
|
著者名 |
金井 光太朗/編
|
著者名ヨミ |
カナイ コウタロウ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2009.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 253/45/ | 2102275062 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002019578 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アメリカの愛国心とアイデンティティ |
書名ヨミ |
アメリカ ノ アイコクシン ト アイデンティティ |
|
自由の国の記憶・ジェンダー・人種 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
金井 光太朗/編
|
著者名ヨミ |
カナイ コウタロウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2009.10 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-7791-1472-4 |
ISBN |
4-7791-1472-4 |
数量 |
213,44p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
253
|
件名 |
アメリカ合衆国-歴史
アメリカ人
愛国心
人種問題
|
内容紹介 |
アメリカ合衆国が国民国家創造の時にどのような公共イメージを掲げ、争っていたかを、歴史記憶の問題を通じて迫る。また、20世紀アメリカ社会における個人の拡大、人種的境界に挑戦する国民意識についても考察する。 |
著者紹介 |
東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
精神鑑定とは |
中田 修/著 |
|
|
|
2 |
大久保清と精神鑑定 |
中田 修/著 |
|
|
|
3 |
アルコール酩酊の事例 |
柴田 洋子/著 |
|
|
|
4 |
てんかんの事例 |
影山 任佐/著 |
|
|
|
5 |
精神分裂病圏の事例 |
中谷 陽二/著 |
|
|
|
6 |
非定型精神病の事例 |
原 淳/著 |
|
|
|
7 |
精神薄弱・小児性愛の事例 |
作田 明/著 |
|
|
|
8 |
人格障害の事例 |
影山 任佐/著 |
|
|
|
9 |
異常性格(精神病質)の事例 |
石井 利文/著 |
中田 修/著 |
|
|
10 |
詐病の事例 |
中田 修/著 |
|
|
|
11 |
精神分裂病の事例 |
小田 晋/著 |
日向野 春総/著 |
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ