蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本舞踊の心 2巻
|
著者名 |
西形 節子/著
|
著者名ヨミ |
ニシカタ セツコ |
出版者 |
演劇出版社
|
出版年月 |
2002.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 7691/17/2 | 2101587815 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001313011 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本舞踊の心 2巻 |
巻次(漢字) |
2巻 |
書名ヨミ |
ニホン ブヨウ ノ ココロ |
各巻書名 |
春に花 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
西形 節子/著
|
著者名ヨミ |
ニシカタ セツコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
演劇出版社
|
出版年月 |
2002.12 |
本体価格 |
¥2000 |
ISBN |
4-900256-72-2 |
数量 |
290p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
769.1
|
件名 |
日本舞踊
|
内容紹介 |
歌舞伎舞踊は、その時代の民衆の心を鮮やかに映している。保名、梅の春、助六、娘道成寺、越後獅子、文屋、靱猿、惜しむ春の8作品の成立・変遷、そして心を、構成・演出・動作など、あらゆる角度から考察。 |
著者紹介 |
1929年東京生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。中央学院大学理事。著書・共著に「日本舞踊の研究」「原色歌舞伎詳細」「日本舞踊辞典」「日本舞踏の世界」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
トーマス・A.スレザーク 内山 勝利 丸橋 裕 角谷 博
前のページへ