蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 49548/57/ | 1102707620 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100758561 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
利己的遺伝子の小革命 |
書名ヨミ |
リコテキ イデンシ ノ ショウカクメイ |
|
1970-90年代日本生態学事情 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
岸 由二/著
|
著者名ヨミ |
キシ ユウジ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
八坂書房
|
出版年月 |
2019.11 |
本体価格 |
¥3500 |
ISBN |
978-4-89694-174-6 |
ISBN |
4-89694-174-6 |
数量 |
278p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
468
|
件名 |
生態学
進化論
社会生物学
|
内容紹介 |
20世紀後半、「利己的遺伝子」の比喩を掲げ、進化生態学の新パラダイムが形成された。ドーキンス「利己的な遺伝子」の訳者が、同時代に綴った論文を集成し、この小革命への日本の生態学の開国と適応の歴史を振り返る。 |
著者紹介 |
1947年生まれ。東京都立大学理学研究科博士課程単位取得退学。慶應義塾大学名誉教授。著書に「いのちあつまれ小網代」「リバーネーム」「自然へのまなざし」など。 |
目次タイトル |
Ⅰ 社会生物学上陸 |
|
社会生物学の系譜 自分勝手な遺伝子?? 論争つづく社会生物学 社会生物学の二つの眺め 社会生物学と進化理論 社会生物学といかにつきあうか 社会生物学における利己/利他性の理解と周辺の混乱について 包括適応度 社会生物学 |
|
Ⅱ 今西進化論退場へ |
|
今西進化論とダーウィン進化論 今西進化論現象を読む 今西自然論はすばらしい 異論が主流だった日本での議論 『進化生物学』訳者あとがき |
|
Ⅲ ひとつの総括 |
|
現代日本の生態学における進化理解の転換史 |
|
Ⅳ ブックガイド |
|
ナチュラル・ヒストリーと現代進化論 自然ブックガイドベスト10 |
|
Ⅴ 進化生態学の方法 |
|
集団生物学の適応論と遺伝学 卵の大きさはいかに決まるか 雄が大きいハゼと雌が大きいハゼ |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ