蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
邪馬台国が見えた
|
著者名 |
樋口 隆康/監修
|
著者名ヨミ |
ヒグチ タカヤス |
出版者 |
学生社
|
出版年月 |
2001.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 21027/84/ | 2101415777 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001269564 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
邪馬台国が見えた |
書名ヨミ |
ヤマタイコク ガ ミエタ |
|
シンポジウム |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
樋口 隆康/監修
平野 邦雄/監修
九州国立博物館誘致推進本部/編集
|
著者名ヨミ |
ヒグチ タカヤス ヒラノ クニオ キュウシュウ コクリツ ハクブツカン ユウチ スイシン ホンブ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
学生社
|
出版年月 |
2001.12 |
本体価格 |
¥2200 |
ISBN |
4-311-20247-4 |
数量 |
252p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
210.273
|
件名 |
邪馬台国
|
内容紹介 |
九州国立博物館誘致推進本部が平成11年と12年に開催した、シンポジウムの成果。「魏志」倭人伝の新解釈、三角縁神獣鏡は卑弥呼の「銅鏡百枚」か、など考古学と文献史学から邪馬台国の所在地に迫る討論が繰り広げられる。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
卑弥呼の銅鏡百枚 |
樋口 隆康/著 |
|
|
|
2 |
銅鏡百枚と三角縁神獣鏡 |
福永 伸哉/著 |
|
|
|
3 |
邪馬台国九州説と考古学 |
高島 忠平/著 |
|
|
|
4 |
卑弥呼の鏡は後漢式鏡、三角縁神獣鏡は古墳時代の国産鏡 |
奥野 正男/著 |
|
|
|
5 |
<討論>鏡から見た「邪馬台国」 |
宮代 栄一/ほか述 |
|
|
|
6 |
邪馬台国は九州か大和か |
平野 邦雄/著 |
|
|
|
7 |
東アジア世界の臣服関係 |
関 和彦/著 |
|
|
|
8 |
東アジア世界の三韓と倭 |
李 成市/著 |
|
|
|
9 |
三国鼎立時代の国際関係 |
金子 修一/著 |
|
|
|
10 |
<討論>文献から見た「邪馬台国」 |
鈴木 靖民/ほか述 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ