蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
中世奥羽と板碑の世界
|
| 著者名 |
大石 直正/編
|
| 著者名ヨミ |
オオイシ ナオマサ |
| 出版者 |
高志書院
|
| 出版年月 |
2001.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
| 1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 1855/5/ | 0105640739 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000000009747 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
中世奥羽と板碑の世界 |
| 書名ヨミ |
チュウセイ オウウ ト イタビ ノ セカイ |
| 叢書名 |
奥羽史研究叢書
|
| 叢書番号 |
1 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 著者名 |
大石 直正/編
川崎 利夫/編
|
| 著者名ヨミ |
オオイシ ナオマサ カワサキ トシオ |
| 出版地 |
東京 |
| 出版者 |
高志書院
|
| 出版年月 |
2001.6 |
| 本体価格 |
¥3400 |
| ISBN |
4-906641-44-X |
| 数量 |
320p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
185.5
|
| 件名 |
板碑
東北地方-歴史
|
| 内容紹介 |
鎌倉から戦国時代にかけて、政将や高僧たちが「死後の往生」を願って建立した碑文である「板碑」。その板碑を資料に、歴史学・考古学の視点から東北の中世史像を検証する。 |
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
奥羽における板碑研究の現状と課題 |
川崎 利夫/著 |
|
|
|
| 2 |
会津の一条線板碑 |
柳井 寿彦/著 |
|
|
|
| 3 |
中通り地方の板碑と供養 |
堀江 格/著 |
|
|
|
| 4 |
陸奥国府中における板碑造立と信仰の世界 |
佐藤 正人/著 |
|
|
|
| 5 |
仙台市と多賀城市の結衆板碑 |
石黒 伸一朗/著 |
|
|
|
| 6 |
石巻市の板碑の銘文 |
三宅 宗議/著 |
|
|
|
| 7 |
宮城県北部における結衆板碑の交名と銘文配列 |
佐藤 信行/著 |
|
|
|
| 8 |
置賜地域の中世と板碑の造立 |
加藤 和徳/著 |
|
|
|
| 9 |
成生荘型板碑の世界 |
山口 博之/著 |
|
|
|
| 10 |
酒田市東部山麓の板碑群造立過程 |
小野 忍/著 |
|
|
|
| 11 |
越後国奥山荘における板碑の存在形態 |
水沢 幸一/著 |
|
|
|
| 12 |
平泉周辺の板碑 |
畠山 篤雄/著 |
|
|
|
| 13 |
津軽・景観遺物としての板碑 |
工藤 清泰/著 |
|
|
|
| 14 |
板碑にみる中世奥羽の世界 |
大石 直正/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ