蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 健康医療 | 1461/373/ | 1102754890 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101110842 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
物語と治療としての精神分析 |
書名ヨミ |
モノガタリ ト チリョウ ト シテ ノ セイシン ブンセキ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
アントニーノ・フェロ/著
吾妻 壮/監訳
小林 陵/訳者代表
吉沢 伸一/訳者代表
|
著者名ヨミ |
アントニーノ フェロ アガツマ ソウ コバヤシ リョウ ヨシザワ シンイチ |
著者名原綴 |
Ferro Antonino |
出版地 |
東京 |
出版者 |
金剛出版
|
出版年月 |
2023.10 |
本体価格 |
¥4000 |
ISBN |
978-4-7724-1997-0 |
ISBN |
4-7724-1997-0 |
数量 |
224p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
146.1
|
件名 |
精神分析
|
注記 |
原タイトル:La psicoanalisi come letteratura e terapia |
注記 |
文献:p191〜201 |
内容紹介 |
治療関係を捉える「転移-逆転移」という従来の枠組みを更新し、「フィールドの機能」という新しい視座を提唱。患者と分析家の心の交わりがナラティヴとしていかに表現されるのかを、多彩なケース・ヴィネットとともに示す。 |
著者紹介 |
イタリアのパヴィアで開業する精神科医、精神分析家。特に児童分析を専門とする。ポスト・ビオニアン・フィールド理論の発展に貢献した。Sigourney賞受賞。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アントニーノ・フェロ 吾妻 壮 小林 陵 吉沢 伸一
前のページへ