蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦後労働組合と女性の平和運動
|
著者名 |
山本 真理/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト マリ |
出版者 |
青木書店
|
出版年月 |
2006.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 3198/183/ | 2102000679 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000188162 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦後労働組合と女性の平和運動 |
書名ヨミ |
センゴ ロウドウ クミアイ ト ジョセイ ノ ヘイワ ウンドウ |
|
「平和国家」創生を目指して |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
山本 真理/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト マリ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
青木書店
|
出版年月 |
2006.12 |
本体価格 |
¥3600 |
ISBN |
4-250-20634-3 |
数量 |
324p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
319.8
|
件名 |
平和運動-歴史
労働運動-日本
女性問題-歴史
|
内容紹介 |
平和運動の主要な担い手であった労働者と主婦たちに焦点をあて、多数の投書や未公刊手記、インタビューなどから戦後日本の一断面を描き出し、日本人にとっての「平和」の意味を問い直す。 |
著者紹介 |
1958年横浜生まれ。オックスフォード大学博士号取得。専攻は歴史学。上智大学非常勤講師。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第Ⅰ部 労働組合の平和運動 |
|
|
|
|
2 |
第一章 敗戦直後 |
|
|
|
|
3 |
第二章 朝鮮戦争と講和条約 |
|
|
|
|
4 |
第三章 高野時代 |
|
|
|
|
5 |
第四章 民同主導下の労働運動と安保闘争 |
|
|
|
|
6 |
第五章 労組の平和運動の特徴 |
|
|
|
|
7 |
第Ⅱ部 女性の平和運動 |
|
|
|
|
8 |
第六章 戦後初期 |
|
|
|
|
9 |
第七章 草の根平和運動の台頭 |
|
|
|
|
10 |
第八章 戦争と自己への内省 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ