検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

対照研究と日本語教育 

著者名 国立国語研究所/著
著者名ヨミ コクリツ コクゴ ケンキュウジョ
出版者 くろしお出版
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫8107/42/0105718401一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000015843
書誌種別 図書
書名 対照研究と日本語教育 
書名ヨミ タイショウ ケンキュウ ト ニホンゴ キョウイク
叢書名 日本語と外国語との対照研究
叢書番号 10
言語区分 日本語
著者名 国立国語研究所/著
著者名ヨミ コクリツ コクゴ ケンキュウジョ
出版地 東京
出版者 くろしお出版
出版年月 2002.3
本体価格 ¥2500
ISBN 4-87424-256-1
数量 168p
大きさ 21cm
分類記号 810.7
件名 日本語教育(対外国人)   比較言語学
内容紹介 言語教育とは本来「言語研究」「教育研究」「教育現場」の三つが有機的な関連を持ちつつなされる。近年、各領域の専門化が進んでいる現状を受け、「言語研究」の側から言語の対照研究と言語教育との関係について考察する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「言語の対照研究」の役割と意義 井上 優/著
2 「対照研究」と「言語教育」をつなぐために 熊谷 智子/著
3 対照研究と日本語音声教育 小河原 義朗/著
4 対照研究と日本語教育のより良い関係を目指して 太田 亨/著
5 言語の「構造」と日本語教育 三原 健一/著
6 「対訳作文データベース」と日本語教育 宇佐美 洋/著
7 音声研究と音声教育 鮎沢 孝子/著
8 語用論研究と日本語教育 大倉 美和子/著
9 日本語・中国語・朝鮮語研究と「対照研究」 井上 優/ほか著
10 スペインの日本語教育と日本のスペイン語教育 上田 博人/著
11 日本の言語教育をめぐる現状と展望 河野 彰/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国立国語研究所
2002
810.7
日本語教育(対外国人) 比較言語学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。