検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

広中俊雄著作集 5

著者名 広中 俊雄/著
著者名ヨミ ヒロナカ トシオ
出版者 信山社
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D3208/9/50106715039一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100849504
書誌種別 図書
書名 広中俊雄著作集 5
巻次(漢字) 5
書名ヨミ ヒロナカ トシオ チョサクシュウ
各巻書名 民法典編纂史の研究
言語区分 日本語
著者名 広中 俊雄/著
著者名ヨミ ヒロナカ トシオ
出版地 東京
出版者 信山社
出版年月 2020.10
本体価格 ¥22500
ISBN 978-4-7972-1445-1
ISBN 4-7972-1445-1
数量 9,761p
大きさ 22cm
分類記号 320.8
件名 法律学
各巻件名 民法-歴史
内容紹介 法学者・広中俊雄の著作集。5は、民法典編纂史研究関連の著作を、「総説」「民法前三編(総則・物権・債権)の成立」「民法後二編(親族・相続)の成立」「民法史断想」などに分けて収録する。
目次タイトル Ⅰ 総説
日本民法典編纂史の捉え方 日本民法典編纂史とその資料
Ⅱ 民法前三編(総則・物権・債権)の成立
第九回帝国議会の民法(前三編)審議 『民法中修正案』(前三編の分)について 民法(前三編)の理由書に関する序論的考察
Ⅲ 民法後二編(親族・相続)の成立
第一二回帝国議会の民法(後二編)審議 『民法中修正案』(後二編の分)について
Ⅳ 民法史断想
1 六法にみる不注意 2 『以活版換謄写/民法修正案理由書』の原資料について 3 『未定稿本/民法修正案理由書』の有用性について 4 幸運だった民法典 5 帝国議会議事速記録の復刻について 6 梅文書目録に期待する 7 学振版議事録の異同 8 旧民法の公布年月日 9a 民法改正立法の過誤 9b 民法改正立法の過誤(再論) 10 梅文書に含まれる貴重資料あれこれ 11 民商法修正案の起草 12 「第一編 人」で始まる新しい民法典の編纂
Ⅴ 私の民法典編纂史研究
民法の講義に利用する資料の調査・研究としての出発 純粋な歴史研究としての民法典編纂史研究へ



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
772.1
演劇-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。