蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 77304/2/ | 1102617855 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100906175 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
観世宗家能暦 |
書名ヨミ |
カンゼ ソウケ ノウゴヨミ |
|
観世清和が語る七〇〇余年受け継がれる伝統と継承 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
観世 清和/[述]監修
小野 幸惠/編集・文
|
著者名ヨミ |
カンゼ キヨカズ オノ サチエ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
2021.7 |
本体価格 |
¥3500 |
ISBN |
978-4-473-04408-2 |
ISBN |
4-473-04408-2 |
数量 |
179p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
773.04
|
件名 |
能楽
|
内容紹介 |
日本を代表する古典芸能・能楽の最大流儀・観世流。観世宗家に芸とともに伝承されるしきたりとは何か。「能暦」をキーワードに宗家にとって特別な曲や宗家としての心得などを紹介。現在の能楽の根底にある不変の心を映し出す。 |
著者紹介 |
二十六世観世宗家。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
西洋膳所ジョン・カナヤ麻布ものがた…
小野 幸惠/著
観世清和と能を観よう
小野 幸惠/著,…
野村萬斎と狂言を観よう
小野 幸惠/著,…
東儀秀樹と雅楽を観よう
小野 幸惠/著,…
市川染五郎と歌舞伎を観よう
小野 幸惠/著,…
桐竹勘十郎と文楽を観よう
小野 幸惠/著,…
柳家花緑と落語を観よう
小野 幸惠/著,…
能を読む4
梅原 猛/監修,…
能を読む3
梅原 猛/監修,…
能を読む2
梅原 猛/監修,…
能を読む1
梅原 猛/監修,…
林家正蔵と読む落語の人びと、落語の…
小野 幸恵/著,…
染五郎と読む歌舞伎になった義経物語
小野 幸恵/著,…
狂言にアクセス
小野 幸恵/著
はじめての大相撲
小野 幸恵/著,…
花緑の落語江戸ものがたり : 師匠…
柳家 花緑/著,…
観世宗家能面 : OMOTE
観世 清和/監修…
一期初心 : 能役者森羅万象
観世 清和/著
前へ
次へ
前のページへ