蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 1116/2/14 | 0106165969 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002023243 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
唯物論研究年誌 第14号 |
巻次(漢字) |
第14号 |
書名ヨミ |
ユイブツロン ケンキュウ ネンシ |
各巻書名 |
地域再生のリアリズム |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
唯物論研究協会/編
|
著者名ヨミ |
ユイブツロン ケンキュウ キョウカイ |
出版地 |
[札幌] |
出版者 |
唯物論研究協会
青木書店(発売)
|
出版年月 |
2009.10 |
本体価格 |
¥3500 |
ISBN |
978-4-250-20918-5 |
ISBN |
4-250-20918-5 |
数量 |
374p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
111.6
|
件名 |
唯物論
|
内容紹介 |
グローバル化・新自由主義路線のなかで、より深刻さを増した地域間格差と地方の荒廃。地方分権、道州制議論などの陥穽を問い、安心して暮らせる生活圏域の可能性を探る。レヴュー・エッセイ、研究論文なども収録。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
地域社会の衰退と再生をめぐる対抗 |
岡田 知弘/著 |
|
|
|
2 |
内発的発展論再考 |
市原 あかね/著 |
|
|
|
3 |
共同の衰退、孤立の拡大のなかでの地域再生 |
岡崎 祐司/著 |
|
|
|
4 |
地域の貧困と学校づくりの課題 |
石井 拓児/著 |
|
|
|
5 |
環境政策の今日的位相と地域の再生 |
尾崎 寛直/著 |
|
|
|
6 |
有機農業によるアフリカ地域開発促進の可能性 |
岩淵 剛/著 |
|
|
|
7 |
地域再生のコンセプトとしての風土の意義 |
亀山 純生/著 |
|
|
|
8 |
補完性・近接性原則批判 |
進藤 兵/著 |
|
|
|
9 |
「地方分権」批判・再訪 |
関 耕平/著 |
|
|
|
10 |
アメリカのフェミニズム理論 |
小山 花子/著 |
|
|
|
11 |
偶然の出会いについて |
中河 豊/著 |
|
|
|
12 |
生活体験としての「うつ」、病としての「うつ」 |
中西 新太郎/著 |
|
|
|
13 |
《アドルノ》の今 |
三崎 和志/著 |
|
|
|
14 |
戦時下知識人家庭の「家内文化」 |
高橋 在也/著 |
|
|
|
15 |
マルクスの「哲学」批判と「新しい唯物論」 |
佐々木 隆治/著 |
|
|
|
16 |
人間における<自然さ>の探究 |
穴見 愼一/著 |
|
|
|
17 |
共生倫理におけるコミュニケーションの位相 |
吉田 健彦/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ