蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦後国語教育問題史
|
著者名 |
田近 洵一/著
|
著者名ヨミ |
タジカ ジュンイチ |
出版者 |
大修館書店
|
出版年月 |
1999.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 3758/18/ | 0105481070 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000266306 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦後国語教育問題史 |
書名ヨミ |
センゴ コクゴ キョウイク モンダイシ |
版表示 |
増補版 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
田近 洵一/著
|
著者名ヨミ |
タジカ ジュンイチ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
大修館書店
|
出版年月 |
1999.5 |
本体価格 |
¥2400 |
ISBN |
4-469-22149-X |
数量 |
372p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
375.8
|
件名 |
国語教育-歴史
文学教育
|
注記 |
戦後文学教育問題史略年表:p362~363 |
内容紹介 |
戦後の国語教育の展開を、学習者論から学習行為論への発展期として捉え、国語学習としての言語行為を児童・生徒のものとして成立させるにはどうすればよいかを考察する。新たに単元学習史を加えた1991年刊の増補版。 |
著者紹介 |
1933年島原市生まれ。横浜国立大学学芸学部卒業。小・中・高の教員を経て、現在、東京学芸大学名誉教授、早稲田大学教授。著書に「自立と共生の国語教育」「国語教育の方法」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ