蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 3191/150/ | 0106791003 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100968446 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
議員外交の世紀 |
書名ヨミ |
ギイン ガイコウ ノ セイキ |
|
列国議会同盟と近現代日本 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
伊東 かおり/著
|
著者名ヨミ |
イトウ カオリ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
吉田書店
|
出版年月 |
2022.2 |
本体価格 |
¥4000 |
ISBN |
978-4-910590-02-8 |
ISBN |
4-910590-02-8 |
数量 |
283,5p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
319.1
|
件名 |
日本-対外関係-歴史
列国議会同盟
|
内容紹介 |
主権国国会議員の国際組織「列国議会同盟(IPU)」に加入した日本と、組織との関りを検討。19世紀後半にヨーロッパで誕生した多国間議員外交を日本が受容した経緯と、IPUを通じた議員の様々な国際活動を明らかにする。 |
目次タイトル |
序論 |
|
第一章 第一次世界大戦前における議員外交の萌芽とIPUへの加盟 |
|
第一節 IPUへの参加経緯 第二節 草創期の日本議員団 第三節 第一次排日土地法の成立と日米部会の創設 小括 |
|
第二章 第一次大戦前後におけるIPUと国際平和主義団体 |
|
第一節 「非公式」ルート形成の背景と要因 第二節 「非公式」ルートの形成 第三節 日本議員団の再組織と貴族院加盟問題 小括 |
|
第三章 戦間期における帝国議会と国際議員組織 |
|
第一節 万国議院商事会議の創設と日本の加盟 第二節 戦間期IPUの組織とその活動 第三節 代表団の派遣プロセス 第四節 IPU総会での日本代表団 小括 |
|
第四章 「外国通」議員、中村嘉寿の活動と日系移民の選挙運動 |
|
第一節 「外国通」議員、中村嘉寿の誕生とその背景 第二節 「外国通」議員としての活動とIPU 第三節 「外国通」議員の選挙戦 小括 |
|
第五章 国際協調体制の動揺期におけるIPUと日本議員団 |
|
第一節 連盟離脱の緊張と融和の模索 第二節 「議会主義の危機」のなかのIPUと日本議員団 第三節 幻の一九四〇年東京総会と第二次世界大戦の勃発 小括 |
|
第六章 冷戦下のIPUと日本 |
|
第一節 IPUの再始動と日本の復帰 第二節 核軍縮問題をめぐる日本議員団の対応と東京総会の開催 第三節 IPUにおける福永健司の活動 小括 |
|
結語 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ